334

334です。ダイナマイト野球記録用のエクセルシート作成担当です。
ここにはドリームリーグの技術等をほど良く書いていこう(詳しくは書きません。ある程度は自らの腕で学びとった方が上達は早いです)と思っています。
私はダイナマイトリーグはほとんどプレイしないので
そちらの技術は書きません。
しかし、ダイナマイトリーグでも使える技の場合は「※ダでも使用推奨」と書きます。
こういったページの編集はあまり得意ではありませんがよろしくお願いします。

[追記]私事の事情でダイナマイト野球をするにはいささか不便な環境になってしまったのでしばらくの休止を考えています。今までありがとうございました。

※このページの編集は引き続き行いたいと思います。
+ プロフィール
名前 334
好きなチーム 福岡ソフトバンクホークス
好きな選手 今宮
使用チーム ナシ
一言 しばらく休止します
勝率 ナシ
最多連勝 42
では早速書いていきます。箇条書きになっています。
+ 打撃時術
このゲームははっきり言って打撃のゲームです。上手い人になればどんな球種でも、どんなコースでも
平然と打ってきます。なので投球を勉強するより打撃を学んだ方がより強くなれると思います。

1・長8以上ヒ5,6,7の打ち方
 ボールの下を振るとヒットになりやすいです。ヒ7ならボール1/3個分下、ヒ6ならボール1/4個分下、ヒ5ならボール1/6個分下くらいを振ればHRになると 思いますよ。ただし始めたばかりの方はとりあえずボールの下を振ってヒットにするのを心がけましょう。HRを打つのに意識を向けなくても良いと思います。
2・長7ヒ8,9,10の打ち方
 ボールの上を振ってください。
3・三安
 サードに打球を転がしてヒットにすることです。ボールの右上を叩けば転がります。CPU戦で練習してください。ダイナマイト野球ではサードの守備が甘 いことが多いので足の速い選手でサードに打球を転がせばまずヒットになると考えてください。「この選手をサードで使用した場合は足~ 以上の選手を全員セーフにする」みたいな基準もあるのですが、それはご自分で確かめましょう。やっていけば分かるはずです。※ダで も使用推奨
4・遊安
 ショートに打球を転がしてヒットにすることです。ボールの右を叩けば転がります。CPU戦で練習してください。※ダでも使用推奨
5・セーフティバント
 捕手適正6以下の捕手と遭遇した場合に使いましょう(実は捕手適正7でもセーフティが成功する状況があります。探してみてください)。
 巧9以上かつ足9以上の選手での使用がオススメです。※ダでも使用推奨
これくらいができれば勝率7割は堅いです。

さて今度は視点を変えて技術以外を見ていきます。上の打撃技術は経験がものを言いますがこれから書くことは経験も何も要りません。しっかりと理解して経験者を打ち負かしてやりましょう。

+ 腕以外で差をつけろ

1・相手の苦手な球を見破れ


このゲームでは「初心者にはとりあえずフォーク」という通説がありますね。勿論大方正しいのですが、フォークばかり投げていると相手も慣れてきます。またゲージ満タンでは無い所謂抜けたフォークは初心者相手でも痛打される可能性が高いです。なのでもっと投球に幅を利かせましょう。もしかしたら相手はフォーク以外にも苦手な球はあるかもしれませんよ。1回の投球で大体把握したいところです。

2・相手の投球癖を見破れ


どのプレイヤーも大体投球パターンを固定しています。例えば「この人は2ストライクから一球ボールになるフォークをはさんでくるな。」ということが分かれば、フォークが苦手でも余裕を持ってボールを見逃せますよね。勿論裏を書かれることも多々あります。試合中に2.3回相手の投球を読めれば上出来です。

*

3・相手の心情を読め

一般の生活でも相手の気持ちを読むのは当たり前ですよね。それをゲームに活かしましょう。


次にダイナマイト野球の打撃上達に役立つ事柄を紹介します。

+ 効果的な練習方法

1・CPU弱戦をやる


とにもかくにも練習は必要です。しかし手っ取り早く強くなりたいですよね?そんな人には弱との試合をやることを勧めます。なぜ弱なのかというと、弱だと投球が強などに比べて甘いのでしっかりとミートポイントを把握しながら打つことが可能だからです。ただし、注意としては、このゲームには上にも書いたとおり芯に当てなくてもしっかりと打ってくれるバッターが多いので弱と試合をする際はジャストミートするのではなく、各バッターの特徴を捉えた打ち方で打たなくてはなりません。そこを理解して下さい。上には書かなかったバッターにも打ち方というのは存在します。中には芯で打つのが理想(全バッターで芯で打てるのが1番の理想ですが、それは無理な話ですよね)というバッターも存在します。各バッターでの打ち方は練習中に分かってくると思います。

勿論最終目標は対人戦で勝つことなので次第に難易度を上げていきましょう。強でも上の事ができたらいよいよ対人戦です!

2・対戦の上手な選び方


さてロビーに入ってみると色々な戦績の人がいますよね。勝率が高い人もいれば低い人もいます。自分の腕を上げてくれる対戦者に積極的に挑んでいきましょう!ここではその選び方をご紹介します。まず大前提として始めたばかりの方は先入り(対戦者が入ってくるのを待つこと)はほどほどにしておきましょう。勝率が低いのに先入りをするとそういった初心者ばかりを狙って戦績を稼ぐ人たちの格好の餌食となってしまいます。勿論ルール上何も問題ないことなのでこれは仕方のないことです。しかしそういった人々は「自分の腕に自信はないけど、見栄張りたいから弱い人を倒して勝率を高く見せよう」と考えていることが多いです。つまり実力はイマイチの人が多いんですね。先入りは自分の腕に自信が出てきてどんな人相手でも大体勝てるくらいになったら積極的にしましょう。ただし、後入りの人が増えてしまうのはゲーム上避けたいことなので「ほどほど」が大事です(笑)。先入りをして自分より強い人に勝てると爽快で気分もいいですからね。ではいよいよ本題です。簡潔に表すと自分よりほんの少し強そうな人を見つけてください。その人に勝てたら今度はもっと強い人に挑戦してください。負けたらまた同じくらいの強さの人を探します。自分の勝率の変動に合わせて相手を見つけていってください。理由としては自分より弱そうな人と戦っても収穫は低いからです。強い人の配球や打線の組み方といったものはやはり強い人からしか学べません。ただし注意点です。自分では明らかに勝てなさそうな人との対戦は避けましょう。これは「どうせ無理だ」と思って対戦すると自分の力を十二分に発揮できないからです。「勝てそうかも」と思いながら試合をすることが重要なんです。

3・簡単に強くなりたいなら


一番の方法は集いの会や友好の会のチャットに来て色々聞くことだと思います。そしてチャット内の人と対戦しましょう。きっとあなたの力になって下さるはずです。

4・勝率8割以上の人へ


勝率8割の基準は、自分が普段あまり使わないチームを使ってもだいたい勝率7割以上を記録できることです。それが出来る猛者たちが更にランクアップできる方法をご紹介します。方法は簡単で対人戦で生え抜きシャークス(シャークスからヴェラスケス、サザーランド、ゲイナー、南方、仁科を抜いた編成のチーム)を使うことです。これで10戦近くやって次は自分の得意なチームを使ってください。おどろくほど打ち易いはずです。この方法をしているのは私だけのようなので確証はありませんが是非お試しください。
最後に打線の組み方についてご説明したいと思います。ただし、D野において万人共通でお勧めできる打線というのは存在しません。理由は簡単で、その人がどういうパラで打つのが得意なのかによって打線の組み方は変わってくるからです。すなわち下に書く打線の組み方というのはあくまで私にとって勝ち易い打線の組み方であるということを把握してください。その上で興味のある方のみ読んでいただけると幸いです。
+ 打線の組み方

0・実際の野球の打線とは組み方が違う


実際の野球では3から5番までにそのチームの主軸となる選手を置いたりなどある程度固定された概念が存在しますが、このゲームではそういった概念に囚われないことを勧めます。例えば、私の場合平均して1試合に12本ほどヒットを打つのが分かっています。すると併殺、四球等がなければ1試合で1から3番までに3回打席が、それ以外の打順には2回打席が回ってくることになります。もう分かりましたね。主軸打者を4,5番に置くのは間違っていたのです。勿論これはあくまで平均データですし、四球があったりしてなんやかんやで4番等にも3回打席が回ってきちゃったりするので一概には言えないのですが、ともかく普通に打線を組んではいけないということが分かっていただけたら幸いです。分からなければこの項は読み飛ばして結構です。てもう読んじゃいましたね、すみません。

1・長8以上はほどほどにばらけさせる


このゲームはHRの打ち方を知るとあれよあれよとHRが打てるようになります。強い人との対戦になると熱いHRの打ちあいになります。そうすると打線の組み方として長8以上を固めてしまうのは如何なことかと考えてしまいます。~者連続HRとは良く言いますが、これって四球が間に挟まれていない場合、最初のHR以外は必ずソロですよね?相手だってHRをバカスカ打ってくるのに、ソロHR打って満足してしまうのはこのゲームの特性上間違っていると私は考え長8以上の打者の間には打率の高い選手を置くことをお勧めしています。そうすることでより効率よく点が取れると考えています。ただし注意点でとしては
 ①・敬遠されるのが考えられる長8以上の打者の後ろには優秀な打者(長8以上でも可)を置きましょう。
 ②・長8でもヒ8以上の選手ならばその前後に長距離砲を置いても大丈夫。
くらいですね。①は上の話を読めば分かると思います。②は長8ヒ8以上の打者は打球の弾道が上がらずヒットになることが多いので打率が高い長7以下の打者と見なしているいるからです。もちろんその選手がHRを打ったならば万歳ということで。物は軟らかく考えます。

2・足を考えよう


このゲームには大変不思議なバグ(バグとは少し違いますが、適切な呼び方が見つからなかったのでここではバグと呼びます)がありますよね。始めたばかりの方にも説明しますと、ランナーが1.2塁上に存在し、2塁ランナーの走力が1塁ランナーのそれ以下だった場合、その時の打者が長打系のヒットを打ったとしても1塁ランナーは2塁でストップしてしまい(HRならばストップせずにホームまで帰ってきます)、それ故にシングルヒットに絶対になってしまうという謎バグです。言葉だけの説明で理解が難しい場合、実際にCPU戦でその状況を再現してみましょう。せっかくツーベース系の打球だったのに、そのせいでシングルヒットになってしまった・・・、と嬉しいのにちょっと損をした複雑な気持ちになったことがある人は多いはずです。
さて実際試合をこなしていけば分かりますが、上の状況というのは割と頻繁に起こります。そのため攻撃中は出来る限りこのバグが起きないようにしなければなりません。そのためには打ち方(ex.ランナーが一塁にいてかつ打者よりも鈍足だった場合、外野の守備の甘いところを突いてランナー1.3塁にする等)も大事ですが、打線の組み方である程度そのバグの予防をしてしまいましょう。そのためにはCPU戦などを用いてシミュレーションをこなす事に加え、頭の中で様々な状況を考えるのも必須です。ここらへんは私の自己満足だけで考えている物なので、後々私の打順で具体例を上げながら解説しようと思っています。

少し話がそれてしまいますが、このランナーバグは使いようによってはかなり有効な武器になります。例えば相手の攻撃中にこのランナーバグを起こせば相手としては厄介でしょう。
3・


下にあるエクセルファイル「改訂版ver.1」が打撃記録用のシートになります(取扱説明書も必ず読んでください)。奮ってご活用ください。

私のソフトバンクの使用例を載せました。2014/07/17
投手用のシートは作れないこともありませんが、実際のところエクセルで作っても紙に記録してもさほど変わらないと存じます。

それでも希望される方が多い場合作成します。作成を希望される方はコメントに作成希望と書いてください。

コメント欄

  • 投手用はありますか? -- ワンニャンズ (2014-07-05 20:59:11)
  • なんでや!阪神関係ないやろ! -- 名無しさん (2014-07-06 09:03:32)

  • ??? -- 名無しさん (2014-08-18 11:45:27)
名前:
コメント:
最終更新:2014年09月29日 02:39