「研究」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

研究」(2013/09/01 (日) 00:44:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*研究とは 研究とは、テック陣営で解放される建物の[[Laboratory]]と[[Academy]]で行う事ができる。 研究にはそれぞれアイテムが必要になる為、開発したいアイテムを前もって調べておき それに必要な物資を各地から輸送しておこう。 研究施設によって下記のように研究可能アイテムが異なる。 &bold(){1.Laboratory Modules}   [[Laboratory]]で研究可能なアイテム分類をMODULEという。   主に下記アイテムにはお世話になるだろう。    ①Emergency equipment → 油田火災対策    ②Effluent pump     → Oil Spill(原油流出)対策    ③天然資源回復系各種 → 資源枯渇対策   なお、Labo研究中にPROTOTYPEに分類されるアイテムがランダムで追加作成される事がある。   これらはAcademy研究の必須素材であるので保管しておこう。 #image(labo.png,center) &bold(){2.Academy Research Projects}   [[Academy]]で研究可能なアイテム分類をTECHNOLOGYという。   ほとんどのアイテムはArkに装着するアップグレード用であり、   セクター内全てに有益効果の出る物が多い。   レシピの解除には、Basic Research Projectsで新規レシピ開発を行うか、   実績やキャリアポイントからのアンロックが必要になる。   1度でも解除すれば、他ゲームでも研究可能になる。   TECHNOLOGYの開発には、PROTOTYPEアイテムが必要になる研究が多い。   PROTOTYPEの入手経路は下記3点程で、取得アイテムもランダムの為狙った物が入手しづらいのが難点。    ・Laboratoryからランダムの副産物    ・[[Trenchcoat]]の売品    ・[[Hiro Ebashi]]の外交アクション(Technology scanner)      また[[Academy]]研究可能になる時期がゲーム開始からかなり時間がかかる事もあるのも厳しい点だが、   Ark共有倉庫がオンであれば強力な効果のアイテムを次のゲームに引き継げるのは魅力的。 #image(academy.png,center)
*研究とは 研究とは、テック陣営で解放される建物の[[Laboratory]]と[[Academy]]で行う事ができる。 研究にはそれぞれアイテムが必要になる為、開発したいアイテムを前もって調べておき それに必要な物資を各地から輸送しておこう。 研究施設によって下記のように研究可能アイテムが異なる。 &bold(){1.Laboratory Modules}   [[Laboratory]]で研究可能なアイテム分類をMODULEという。   主に下記アイテムにはお世話になるだろう。    ①Emergency equipment → 油田火災対策    ②Effluent pump     → Oil Spill(原油流出)対策    ③天然資源回復系各種 → 資源枯渇対策   なお、Labo研究中にPROTOTYPEに分類されるアイテムがランダムで追加作成される事がある。   これらはAcademy研究の必須素材であるので保管しておこう。 #image(labo.png,center) &bold(){2.Academy Research Projects}   [[Academy]]で研究可能なアイテム分類をTECHNOLOGYという。   ほとんどのアイテムはArkに装着するアップグレード用であり、   セクター内全てに有益効果の出る物が多い。   レシピの解除には、Basic Research Projectsで新規レシピ開発を行うか、   実績やキャリアポイントからのアンロックが必要になる。   1度でも解除すれば、他ゲームでも研究可能になる。   研究リストの右側に☆が1~3つ付いていて、☆が多いほど効果が高い。   その分、☆3の研究には☆2の同類アイテムの研究が必要、など開発条件の難易度は上がる。   TECHNOLOGYの開発には、PROTOTYPEアイテムが必要になる研究が多い。   PROTOTYPEの入手経路は下記3点程で、取得アイテムもランダムの為狙った物が入手しづらいのが難点。    ・Laboratoryからランダムの副産物    ・[[Trenchcoat]]の売品    ・[[Hiro Ebashi]]の外交アクション(Technology scanner)   また[[Academy]]研究可能になる時期がゲーム開始からかなり時間がかかる事もあるのも厳しい点だが、   Ark共有倉庫がオンであれば強力な効果のアイテムを次のゲームに引き継げるのは魅力的。    #image(academy.png,center)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: