「マルチプレイヤー武器一覧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

マルチプレイヤー武器一覧」(2023/11/16 (木) 14:11:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*大見出し *マルチプレイヤー武器一覧 // サプレッサーのセンタリング上昇についてソースが見つかりましたので更新。1.08解析シート参照 //グレネードランチャーリロード速度暫定検証動画がありましたので付記しておきます。おそらくパッチ1.08~1.09あたりかと。→http://www.nicovideo.jp/watch/sm20334730 //画面分割でグレネードランチャーリロード速度検証を行った結果上記動画に誤りが見られました。構え終えて同時に発射。リロードモーション等はAN-94以外全てのグレネードランチャーで同じ。また、AN-94も次弾発射可能タイミングは同じです。よって全グレネードランチャーの連射速度は統一です。ファストマグ装着時も一つだけ速くなる等はありませんでした。ただし、構えについてはM27のみ構え、構え解除ともにAR中で一番速いです。他は構え、構え解除にかかる時間は全て統一です。 #contents *概要 &color(orange){項目にある数値データ。威力と射程の ()内はサイレンサー装着時 <>内は特定アタッチメント装着時} ''射撃方式''=【射撃方式】 ()内はSelect Fire装着時 <>は特定のアタッチメント装着時 ''威力''=【最大威力-最低威力】 命中した弾丸一発につき相手に与えるダメージ、ライフは100(ハードコアは30) ''射程''= キルに必要な弾数ごとに最長射程を記す。記載の射程外に出た場合さらにもう一発必要。 ''レート''=【rpm】 rounds per minute、一分間に発射する弾丸の数、数値が高いほうが連射速度が速い ''弾数''=【装弾数/予備弾数】 ()内は拡張マガジン装着時 ''リロード時間''=【リロード時間[秒]】 ()内はリロードキャンセル可能時間。&font(Blue){青色}はFast Mag装着時。 ・ソースについて 伝聞情報なため、実際のデータとは違う可能性がありますので参考程度に目を通してください。 ソース:[[フラゲ海外>http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=2999724]]→[[海外解析>http://www58.atwiki.jp/blackops2_cod?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=blackops2_weapon_statist.png]]→[[解析ver1.03>http://denkirson.proboards.com/index.cgi?board=general&action=display&thread=5399&page=1]](SRの即死部位等に間違い有り)→[[パッチ1.04>http://doope.jp/2012/1225617.html#more-25617]]→[[パッチ1.05>http://doope.jp/2013/0126114.html]]|[[(解析)>http://denkirson.proboards.com/index.cgi?board=general&action=display&thread=5954]]→[[1.08解析シート>https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AhNxXL3z8i1GdEExOVRmV3JIMjRkc2dscDRTSGR1VkE#gid=0]]→[[Symthic:BO2 Weapon Charts>http://symthic.com/cod-bo2-weapon-charts#00010000ncnn0]]→[[Stuart Brown(Activisionプロデューサー)>http://www.youtube.com/user/XboxAhoy]] 信頼できるソースが見つかり次第、順次更新していってください。また、ソースと違う箇所は修正されたものとお考えください。 //パッチ1.05のソースは暫定、海外forumなどで詳細があれば差し替えてください。 ・アンロックについて 武器、装備品は解除レベルに到達し 1レベル上がるごとに取得できるアンロックトークンを1つ消費することで使用可能(初期解除除く) レベル順にアンロックを把握したい人は別表[[アンロック一覧]]へどうぞ ・落ちている武器について 今作はアタッチメントや迷彩が違っていても、武器さえ同じなら弾薬が補充できる。 また、拾う際に入るコッキング動作はパークのFAST HANDをつけていれば倍速になる。 ・移動速度について 今作は背負っている武器にかかわらず現在持っている武器のスピードが適用される(LMGを背負ってコンバットナイフを装備しているとコンバットナイフの速度で走れる)上手く利用すればナイフでBへダッシュし、LMGに切り替え弾幕を展開、敵を牽制しつつ味方を待つなどと言う戦術も取れるので上手く使いたい。 ・武器プレステージ 今作では武器にもプレステージが存在する。全アタッチメントを解放するとプレステージ出来るようになる。 最高でプレステージ2。プレステージ2にして全迷彩を解放するとその武器は極めたと言えるかもしれない。 なお、武器プレステージをしても&font(red){獲得した迷彩は残る}ので安心しよう。 -メリット --プレステージ1回目から武器にクランタグを刻印できる(刻印される場所はそれぞれ違うのでよく見てみよう) --プレステージ2回目から武器にエンブレムをペイントできる(これも迷彩によっては非常に見づらい場合がある) --プレステージ2回目のLvMAXで武器CallingCard取得 --アタッチメント解放による経験値を再度取得可能 -デメリット --レベル1にリセットされ、全アタッチメント没収 また、プレイヤーレベルのプレステージを行った場合は、武器そのものにロックこそかかるものの、 再度アンロックすると武器レベルを持ち越したまま使用可能になる。(武器のプレステージも持ち越し) 状況に合わせて両方とも気兼ねなく周回できるものの、武器経験値はこの武器プレステージでのみリセットな点に注意。 そのため、プレイヤーレベルプレステージを重ねると、アタッチメント解放によるXPを得づらくなり成長に時間がかかるようになっている。 特にアタッチメントの無いランチャー、バリスティックナイフにもプレステージが存在する。(戦闘中に唐突に武器の絵と経験値+の表示が出たときがレベルの上がった瞬間。海外版発売当初はバグで正常にレベルが上がらなかったがパッチで修正された) プレステージレベルは武器によって異なるが、メリットは通常武器と同じ。対してデメリットはレベル1に戻る以外にほとんど無い。 ・[[各武器の拡散率>http://denkirson.proboards.com/index.cgi?board=general&action=display&thread=5982]] 連続で15発、合計1000発射撃した視点への反動のみを表にした物。過去作のAK47の様な銃身の反動は除外。 青1-3、緑4-6、黄7-9、橙10-12、赤13-15発目となっている。*後日散弾の着弾も掲載された。 ---- *メインウェポン #right(){&link_edit(page=マルチプレイ武器1,text=マルチプレイ武器1を編集)} #include_cache(マルチプレイ武器1) *サブウェポン / スコアストリークウェポン #right(){&link_edit(page=マルチプレイ武器2,text=マルチプレイ武器2を編集)} #include_cache(マルチプレイ武器2) *アタッチメント / ギア **アタッチメント 光学サイト系のアタッチメントは、相手のもたらすEMP効果によって一定時間レティクル消失などの被害をうける。 レーザーサイトやアンダーバレルグレネードランチャー等もHUDが消失し、狙いが付けにくくなる事もある。(HCモードの場合はもともと表示されない) これらの状態はパーク:ハードワイヤードによって完全に無効化できるので、留意しておこう。 |BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):考察|BGCOLOR(#f0e68c):解除武器レベル| |&image(width=86,height=72,Reflex.jpg)|リフレックス&br()Reflex|視認性の良いドットサイト。良くも悪くもクセが無い。&br()倍率はSMGアイアンサイトの1.35倍で、ARのアイアンサイトと同じ。&br()レティクル形状はチャレンジ達成、DLC購入で変更可能。|AR/SMG/SG/HG/Crossbow:Lv 2&br()LMG:Lv 5| |&image(width=86,height=72,EOTech.jpg)|EOテック&br()EOTech|お馴染みEOTech社製のホログラフィックサイト。&br()倍率はReflexより高い1.5倍で、LMGのアイアンサイトと同じ。&br()センタリング性能が1%上昇するが、枠が太く周囲の視認性がやや悪い。&br()さらに全高が高く下方が見づらいという欠点があるが、逆にマズルフラッシュの影響を受けにくいという利点もある。&br()Reflex同様チャレンジ達成、DLC購入でレティクル変更可能。|AR:Lv 11&br()SMG:Lv 6&br()LMG:Lv 2| |&image(width=86,height=72,Quickdraw Handle.jpg)|クイックドロー&br()Quickdraw|人間工学に基づいたグリップを装着し、ADSまでの時間を0.1秒短縮する。&br()SRには存在しない。前作までの早業、Quickdrawに相当する。|AR:Lv 3&br()SMG:Lv 8&br()LMG:Lv 6&br()SG:Lv 9| |&image(width=86,height=72,Suppressor.jpg)|サプレッサー&br()Suppressor|減音器、発火炎(マズルフラッシュ)を抑え、射撃時に敵のマップに表示されない。銃の全長が若干だが伸びる。&br()銃声も小さくなり、中距離以遠ではほぼ聞こえなくなる。近距離では独特の発砲音は聞こえる。&br()威力減衰が強くなり、最大威力射程が短くなる。勘違いされやすいが、低下するのは威力減衰距離で、威力そのものは変化しない。&br()また、射撃時のセンタリング性能が2%程度落ちるが、Fore Gripで相殺可能。&br()Long Barrelとの併用不可。&br()減衰率はAR・SMG・LMGが0.7倍、SG・HGが0.9倍。SRの即死部位減少はSRの各武器欄を参照。|AR:Lv 12&br()SMG:Lv 4&br()LMG:Lv 11&br()SG:Lv 7&br()SR:Lv 2&br()HG:Lv 8| |&image(width=86,height=72,ACOG.jpg)|ACOG|中距離用低倍率スコープ。&br()倍率はEOTechより高く、SMGアイアンサイトの2倍程度。&br()本作では唯一反動自体を小さくすることができる(2%程度)、ただしSRだけはなぜか逆に反動が強くなる。&br()さらにSR以外はADS時の手揺れが皆無になる。SRも横ブレは大幅に減る。&br()前作までのようにADS速度のペナルティはないが、枠が太く視認性が前作に比べて良くない。&br()レティクルデザインもお世辞にも見やすいとは言えず、少々慣れを必要とするかも知れない。&br()チャレンジ達成、DLC購入でレティクル変更可能。|AR:Lv 5&br()LMG:Lv 9&br()SR:Lv 7&br()Crossbow:Lv 3| |&image(width=86,height=72,Fore Grip.jpg)|フォアグリップ&br()Fore Grip|センタリング性能を2%向上させる(SMGは1.5%)。Gripといいつつ肩付けストックも含む。&br()センタリング性能(ADSでの射撃時に銃が中心に戻る速度)を向上させるので、これをつけても反動は軽減されない。&br()そのため反動の大きさが不規則なMP7やPDW-57との相性はイマイチ。反動が比較的均一なSkorpion、MTAR、SMRやHAMRあたりと相性が良い。&br()M27とAN-94も相性が良いがそれらには不要だろう。|AR:LV 6&br()SMG:Lv 7&br()LMG:Lv 3| |&image(width=86,height=72,Stock.jpg)|可変ストック&br()Adjustable Stock|伸縮ストック、ADS中の移動速度が速くなる。&br()ADS移行時間が遅く、遭遇戦に弱いARやLMGと相性が良いが、SCARやHAMRなどはADS中の移動で武器がかなり揺れるようになるので遠距離が狙いづらくなる。&br()移動速度の増加は小走り(非ダッシュ)状態を100%として、SMGは80%→100%、ARは40%→88%、SGは80%→88%、LMGは32%→72%。&br()以前はSMGに装着した場合、ADS時の移動速度が小走り状態を上回っていた(102%)が、パッチによって同速になるよう調整された。|AR:Lv 7&br()SMG:Lv 12&br()LMG:Lv 8&br()SG:Lv 6| |&image(width=86,height=72,Laser Sight.jpg)|レーザーサイト&br()Laser Sight|クロスヘアを縮小し、腰撃ちの集弾性能を向上させる。&br()クロスヘア半径の縮小率はSMG25%・AR35%・LMG45%・SR/SG/HG37.5%で、面積に換算するとSMG44%・AR58%・LMG70%・SR/SG/HG61%の精度上昇。&br()EMPでレーザーが消失してもクロスヘア縮小効果は健在。レーザーは常にクロスヘアの中心に照射されており、SRのQSを狙うときには目安になる。&br()クロスヘアの無いHCモードでも中心位置がわかる利点は大きい。|AR:Lv 9&br()SMG:Lv 3&br()LMG:Lv 10&br()SG:Lv 5&br()SR:Lv 9| |&image(width=86,height=72,FMJ.jpg)|FMJ|銃弾の貫通性能が1.4倍となり、スコアストリークに対するダメージが上昇。BOのハードに相当する。&br()勘違いされやすいが対人ダメージは上がらない。&br()今作は壁や障害物の貫通性能が細かく設定されており、LMG+FMJでのみ射抜ける物体などもあるので装着するなら事前にそれらを把握しておきたい。&br()MMSとの併用不可。|AR:Lv 13&br()SMG:Lv 9&br()LMG:Lv 4&br()SR:Lv 6&br()HG:Lv 6| |&image(width=86,height=72,Fast Mag.jpg)|ファストマグ&br()Fast Mag|リロード動作を33%高速化する。&br()基本、二連結マガジンだが見た目は銃の種類により変わる。&br()「ファストマグ」とはいうものの、グレネードランチャーの排莢、再装填の高速化もこちらによって行われる(「早業」で短縮されるのは切り替えモーションだけ)。&br()Extended Clipとの併用不可。|AR:Lv 4&br()SMG:Lv 5&br()SR:Lv 5&br()HG:Lv 7| |&image(width=86,height=72,Target Finder.jpg)|ファインダー&br()Target Finder|サイト内の敵に赤い枠が表示される照準器。敵に照準が合うとビーという探知音がなる。&br()Cold Blooded使用者は赤枠が表示されず、照準を合わせてもレティクルの色は変わらず、音よりも一瞬早いため先手を取りやすいが、倍率がやや高く、枠も太いため接近戦にはやや不利。&br()EMPを喰らうと照準が消えるが、発砲すればアイアンサイト時のレティクルが表示されるため慣れれば致命的な弱点とはならない。&br()ADS時の手揺れを皆無にする。アップデートでCold Blooded使用者でも照準が反応していたバグが修正された。|AR:Lv 8&br()SMG:Lv 11&br()LMG:Lv 7| |&image(width=86,height=72,Extended Clip.jpg)|拡張クリップ&br()Extended Clip|装弾数と予備弾数が増加する。&br()今作では装弾量の増加は約4/3倍になった(75発なら100発、100発なら135発)。&br()リロード時間が10%長くなる。&br()Fast Magとの併用不可。|AR:Lv 15&br()SMG:Lv 13&br()LMG:Lv 13&br()SG:Lv 8&br()SR:Lv 8&br()HG:Lv 3| |&image(width=86,height=72,Hybrid Optic.jpg)|HYB-OPT&br()Hybrid Optic|切り替え可能な中距離スコープとドットサイトの複合照準器。&br()ドットサイトの倍率はReflexと同じだが、スコープの倍率はACOGよりもわずかに高い。ADS中にスプリントボタンで切り替え。チャレンジ達成、DLC購入でレティクル変更可能。&br()タイミングよく切り替えを行う事で、バースト銃の再射撃制限時間を無視したり、AN-94やHAMRを高レートで撃ち続けることができるglitchが確認されている。&br()Grenade Launcher、Select Fireと併用不可。|AR/LMG:Lv 14| |&image(width=86,height=72,MMS.jpg)|MMスキャナー&br()MMS|Millimeter Scanner。25m以内の障害物や煙を透過して敵を表示する照準器。1.5秒間隔で透過を行い、捕捉した敵を1.0秒表示する。&br()敵の透過表示は一定時間移動を停止している敵のみ。ただし、スモークグレネードや爆煙越しに限り、移動中の敵も発見する事が可能。Cold blooded装備者は透視できない。&br()オブジェクト付近で伏せなどで待機している敵を索敵するのに有効。&br()照準自体は枠の四角いReflexに+サイトを装備した感じだが、倍率がHGのアイアンサイトと同程度と低いため遠距離が狙いにくくなる。&br()EMPを喰らうと狙いづらくなるため、ハードワイヤードとの併用を推奨。&br()FMJとの併用不可。|AR:Lv 17&br()SMG:Lv 16&br()SG:Lv 10| |&image(width=86,height=72,Long Barrel.jpg)|ロングバレル&br()Long Barrel|威力減衰距離の延長。延長率はSMGが1.17倍、SG・HGが1.16倍。&br()Suppressorとの併用不可。|SMG:Lv 10&br()SG:Lv 3&br()HG:Lv 5| |&image(width=86,height=72,Rapid Fire.jpg)|ラピッド-F&br()Rapid Fire|射撃レートを向上させるが、射程が大幅に縮みセンタリング性能と腰撃ち精度も低下する。SMGとLMGのみ装着可。&br()今作では装着するとSuppressor以上に威力減衰が強くなるため、近距離特化用アタッチメントとしての性格が強くなった。&br()しかしSMGはともかくLMGは元の最低威力が高いためそれほど問題にはならず、反動の制御と一段と激しくなるマズルフラッシュに対応できれば充分実用に値する。&br()センタリング性能の低下は15%、腰撃ち精度の低下はSMGが30%でLMGは20%、射程の縮みはSMGが60%(ChicomとSkorpionは75%)でLMGが40%。|SMG/LMG:Lv 15| |&image(width=86,height=72,Dual Band.jpg)|デュアルバンド&br()Dual Band|サーマルとナイトビジョンの複合スコープ。のぞき込むと緑色の画面に敵がオレンジ色でサーマル表示される。ADS時の手揺れを皆無にする。&br()スモーク内部、さらにその先にいる敵も見通せる。Cold Blood装着者はモノクロのままで、スモーク内やスモークの先にいると視認不能。&br()ADS中はミニマップが見えなくなるため要注意。センタリング性能がLMGは10%、SRとCrossbowは5%低下する。&br()索敵の補助に使えるが、その用途だけならデメリットの無いファインダーを使った方が良い。&br()性能を最も生かせるのはスモーク越しにのぞいて一方的な銃撃状況を作ること、そのためサプレッサーとの併用が基本。&br()EMP影響下では照準の無いカラースコープになる。弾はほぼスコープ中心に向かって飛ぶため、LMGなら連射していれば火線を見て充分当てられる。|LMG:Lv 16&br()SR:Lv 10&br()Crossbow:Lv 4| |&image(width=86,height=72,Select Fire.jpg)|モードセレクト&br()Select Fire|射撃モードを切り替える。&br()セミ・バーストの銃はフルオートに切り替え可能になる。一度切り替えると自分で明示的に変更するか、カスタムクラスを変更するまで死亡後もそのモードが維持される。&br()ChicomとFAL、SMRはフルオート化するとレートが下がるため、指連射に自信があるならそれらの武器には不要と言える。&br()逆に、フルオート武器をバースト化すると武器によってはレート上昇や反動低下の恩恵がある。&br()Grenade Launcher、Hybrid Opticとの併用不可。|AR:Lv 10&br()SMG:Lv 14| |&image(width=86,height=72,Launcher.jpg)|グレネード-L&br()Grenade Launcher|アサルトライフルのアンダーバレルにM320擲弾筒、AN-94はGP-30擲弾筒と思われる物を装備する。&br()リロードモーションも異なり、GP-30は弾体そのものを発射するため排莢モーションが無い。&br()ただしモーションが違うだけで速度、威力など性能面での差は無い。どのARでも連射速度に変わりはない。&br()構えや構え解除も同様だが、唯一M27のみ構え、構え解除が速い。&br()所持弾数2発。スカベンジャーでの補給不可。ファストマグ装備で排莢、再装填高速化。&br()今作は即死範囲が大幅に小さくなったので、『撃ち漏らして隠れられた相手への追い打ち』『室内へ立てこもる相手に事前に撃ったのち突入』といった使い方が基本。&br()無傷の相手に単体でキルを取りに行くならファストマグがほしい。HCでは十分な威力になるが、味方への誤爆には注意。&br()Select Fire、Hybrid Optic、Fore Gripとの併用不可。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ135-50・推定即死半径2.7m|AR:Lv 16| |&image(width=86,height=72,Ballistics CPU.jpg)|弾道CPU&br()Ballistics CPU|スコープの上に装着する弾道計算コンピュータ。バレット社製のBORSか。&br()スナイパーライフルのADS中の手振れを30%軽減する。&br()コンピュータ画面に対象までの距離がインチで表示されている。相手のEMPによって数値が消えるが、手揺れ軽減の効果まで消えるかどうかは不明。|SR:Lv 3| |&image(width=86,height=72,Zoom.jpg)|可変ズーム&br()Variable Zoom|倍率可変式スコープ。Rボタン押し込みで二段階に倍率が変化する。&br()倍率はスナイパーの通常のスコープと、より倍率の低いもので、低倍率ならば手ぶれ・銃撃時のぶれも減少する。&br()高倍率の場合LMGだとタップ撃ちしないととても命中弾を望めないほどにぶれる。&br()デュアルバンドと併用できる。ADS中ミニマップが見えなくなるので注意。EMPを喰らってもズームイン、アウトは可能。 |LMG:Lv 12&br()SR:Lv 4&br()Crossbow:Lv 5| |&image(width=86,height=72,Iron Sight.jpg)|アイアンサイト&br()Iron Sight|Ballistaのレールにスコープを外してトリチウムアイアンサイトを装着する。&br()当然ながら遠距離は見づらくなるが、近距離の視認性が良くなる。&br()凸砂、もしくは中距離でのDS向け。表示はされないが息止め可能。|Ballista:Lv 11| |&image(width=86,height=72,Knife.jpg)|タクティカルK&br()Tactical Knife|片手にナイフを構え、素早く隙の少ない近接攻撃が可能になる。&br()攻撃モーションは前方へ突き刺すような物に変更される。&br()ただし、振り速度は上がるが、追尾性能は普通のナイフとさほど変わらず、バリスティックナイフほどの向上が望めるわけでは無い。ハンドガンのみ。&br()タクティカルナイフでのキルは装備したハンドガンでのキルとしてあつかわれる。(コンバットナイフの迷彩解除には入らない)|HG:Lv 9| |&image(width=86,height=72,Dual Wield.jpg)|デュアル&br()Dual Wield|ハンドガンを二丁装備する。&br()ADSが出来なくなる代わりに瞬間火力が上がる。クロスヘアがかなり広がる(SG程度)点には注意。&br()一部HGではリロード速度がFastMagと同等になる。また、Executionerを除いて最低威力が24に底上げされる。&br()他のアタッチメントとの併用不可。|HG:Lv 10| |&image(width=86,height=72,Tri-Bolt.jpg)|トライボルト&br()Tri-Bolt|クロスボウのボルトを3発水平同時発射に変更。&br()所持弾数が増加したりすることはないので1回撃てば即リロード、2回撃てば弾切れになる。&br()腰だめだとクロスヘア内にランダムに3箇所着弾、近距離でぶっ放せば1発は刺さるかもしれない。&br()ADS時は三点リーダ(…)のような着弾の仕方をする。このため、偏差射撃での直撃を狙ったとき多少ズレても左右どちらかが刺さる確率が上がる。&br()距離を進むにつれて矢と矢の間隔が広がっていく。&br()2発直撃すると即死させることができる、この場合なぜか爆発せずに判定が消滅する。自爆相打ち防止か?&br()バリスティックナイフの射出も含むランチャー系武器には反動があるが、トライボルトは反動も多くなり、&br()反動を利用すればハイレベルなストレイフジャンプ並みにジャンプの飛距離を伸ばすことも可能。|Crossbow:Lv 6| **リーサル 本作ではWildcard"Danger Close"を付けない限りいずれも所持数は1つ。 グレネード、セムテックスはラウンド開始から8秒が経過するまで使用不可。(投げられるが消費するだけで爆発しない) Betty,C4の破壊は50ポイント。 // 爆発物ダメージの解析ソース→http://denkirson.proboards.com/index.cgi?action=display&board=general&thread=4943&page=4#138992 |BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):考察|BGCOLOR(#f0e68c):解除Lv| |&image(width=80,height=80,Lethal_Grenade.jpg)|グレネード&br()Grenade|M67破片手榴弾。投擲ボタンを押すとピンを抜き(この時点でキャンセル不可)、押しっぱなしで溜め、放すと投擲。クロスヘア収縮5回で爆発する。&br()投げないまま持ち続けているとフラックジャケット装備でも爆死するのでボタンを押したらとにかくどこかへ投げること。上手く溜めて相手に投げ返されないようにしよう。&br()溜めている間は完全に無防備なので隙を突かれないよう注意したい。&br()足下に転がってきたグレネードは投げ返すことが出来るが、FastHandを装着していない状態で投げかえそうとしても&br()相手が近距離で溜めずに投げた場合以外では投げ返しモーション途中で爆発するのがオチなので素直に逃げた方がいい(モーション中はFジャケ装備でも爆死)。&br()下記のセムテックスと違い、傾斜地(例えば階段)に投げられると転がり落ちてくる。また、グレネードはオブジェクトに当たると跳ね返るので、部屋の中に放り込むときなどに活用したい。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ200-75・推定即死半径5.2m。投擲距離はSemtexより長い。|Lv 4| |&image(width=80,height=80,Lethal_Semtex.jpg)|セムテックス&br()Semtex|イクスプルージア開発のプラスチック高性能粘着式グレネード。&br()投擲後、壁などの障害物に張り付いた後、爆発する。フラグに比べて起爆時間が短く、屋外から建物の天井に投げつけて爆破などの応用が利く。&br()反面、意外な物にくっついて思ったところに投げられないどころか自爆する可能性すら有るのでその点は注意。樹木にもくっつき判定がある。&br()また、フラグより威力が低いため、フラグと同じ感覚で投げると即死が取れないことが往々にしてある。&br()BO同様投擲ボタンを押すとキュイーンという特徴的な起動音がする。敵に感づかれないように気をつけたい。こちらは投擲ボタンを押してからでもキャンセル可能。投げ返し不可。&br()また、相手に直接貼り付けて爆発させることもでき、その際はフラックジャケット、アサルトシールドでも即死。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ185-50・推定即死半径4.1m。投擲距離はBetty以上Grenade以下。|Lv 4| |&image(width=80,height=80,Lethal_CombatAxe.jpg)|C-アックス&br()Combat Axe|投擲用小型斧。&br()BOから再び登場。今作では投擲後、上を通り過ぎるだけで回収可能。対人の場合、当たれば箇所を限らず即死。壁などに鋭角に投げれば跳ね返り、勢いがなくなるまで飛来し続ける。&br()その際に当たった敵も倒せる。リーサルボタンを押して構えている時はエイムアシストが働く。&br()敵の装備品も破壊できる上に赤点表示もされないのでエンジニアなどで見つけてバシバシ破壊してあげよう。敵のターレットにもダメージをあたえることができる。&br()BOよりは素直に真っ直ぐ早く飛び、感触としてはMW3の投げナイフに近い。&br()今作ではボタンを押してもすぐには投げず若干の取り出すモーションが存在するが、その際のタイムラグは早業でほぼ解消できる。|Lv 17| |&image(width=80,height=80,Lethal_BouncingBetty.jpg)|B-ベティ&br()Bouncing Betty|跳躍地雷。&br()発動の瞬間にゼンマイを巻いたような小さな音が発生し、その場で空中に飛び上がり爆発する対人地雷。360度の探知範囲をもち、どこに置いても敵を探知して爆発してくれるのが強み。&br()逆に自分が意図しない起爆に巻き込まれて自爆する可能性もそれなりにあるのには注意。探知範囲を示す目印は特にないが、敵の物は中心が赤色に、味方の物は緑色に光っている。&br()爆風はベティの位置と平行に二次元的に発生し、爆発の瞬間にしゃがむ等して腰より下の高さに位置取る事で回避可能。伏せる必要はない。&br()逆に階段や坂道など、伏せても角度が同じだとダメージを受ける可能性がある。&br()また、車の近くに置くことでしゃがんでB-ベティ自体の爆発を避けられたとしても誘発された車の爆発でキルを狙うことも可能。&br()ゼンマイを巻いたような音は全員に聞こえるので、躱したとしても音で気づいた敵に迎撃されないよう注意。&br()クレイモアと同様だが死亡後リスポンまで残る。敵が設置した場所を通りそうならリスポンを遅らせるといい。MW3とは違い、投げて設置した瞬間に探知を開始するので、簡易C4としての使用も可能。&br()パッチ1.04によって敵探知から起爆までの時間が若干遅くなった。このためスプリント中のライトウェイトSMG持ちやHG持ちには逃げられてしまうことがある。&br()コンカッション、フラッシュを当てることで一瞬だけ動作を停止させられる。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ200-70・推定即死半径5m。投擲距離はC4以上Semtex以下。|Lv 28| |&image(width=80,height=80,Lethal_C4.jpg)|C4|プラスチック爆弾。&br()BOと違い、今作はリーサル枠のためボタンひとつで投擲可能。起爆装置(R2)以外にもリロードボタン2回押しで起爆可能。スイッチを押す動作がない分2回押しの方が起爆が早い。&br()消費した後も起爆スイッチは持ったままだが、MW3などと違い、特に活用する方法は無い。&br()投擲してすぐに起爆が可能なため、フラグなどに比べ、投げつけるだけならこちらの方が扱い易い。&br()セムテックスと違い、アサルトシールドに投げつけると張り付かない所か跳ね返ってくるので危険。&br()盾に当たらないように頭上や真横で爆発させれば、至近距離では即死させる事ができる。オブジェクト付近の敵の一掃、室内に投擲しての制圧、アサルトシールドの迎撃など、応用が効く。&br()新車、タンクなどの爆発物に取り付けてブービートラップにするのも強力。ただし、物自体が比較的大きい上、敵味方を判別するためのランプも大きく明るいためバレやすく、置き場所には工夫が必要。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ205-75・推定即死半径5.25m。デンジャークロースで2個設置した場合、起爆すると2個同時に起爆する。投擲距離はBettyより短い。|Lv 41| |&image(width=80,height=80,Lethal_Claymore.jpg)|クレイモア&br()Claymore|M18指向性対人地雷。&br()爆発、探知方向に扇状の赤いレーザーが出てるため、注意していれば早期発見が可能だが、実際の探知距離は見かけのレーザーよりやや長いので騙されないこと。&br()Bベティとの違いはこちらは敵が範囲内に入ったら即時爆発する(基本、範囲内に入ってしまったら回避方法は無い)ことと、&br()敵が探知範囲内に入らないと爆発しないこと(設置方向と反対から来られると何の意味も無い)、設置がベティより遅い(地面に突き刺すモーションが入る、早業で短縮)こと。&br()設置されているクレイモアが敵の物か味方の物か見分ける方法は設置されたクレイモアの上に出る陣営マークだけ(エンジニア装備時は別)探知から爆発が早いため、&br()素早く動くSMG持ちなどを取り逃すことが少なく、比較的確殺率が高い。また、設置した瞬間から探知を開始するので、置いた瞬間に出くわした敵を道連れにすることもしばしば。&br()1人が置ける数は2つまで。3つ目を置くと一番最初に設置したものが攻撃判定をもって自爆する。&br()Bベティと違い、高さとレーザーでバレやすいため、なるべく柱の陰や、建物入り口脇など視認しづらい場所に設置するのが良い。Bベティほど万能ではないが性質上拠点防衛時に便利。&br()裏取りを多用する相手に対して裏取りコースに適当に置いておくのも有効。裏取り構成の相手はエンジニアを付けていることは少ないので熟練者でも高確率で引っかかってくれる。&br()ただしフラックジャケット相手には即死ではないので過信しないように。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ200-50・推定即死距離4.3m。爆破範囲は正面扇状、上方向に立体(イメージ的には『∠』)で、ジャンプしても伏せても回避は出来ない。|Lv 53| **タクティカル 枠一つで1個装備だが、1ポイント消費してもう1つ装備可能(インサーションとスモーク除く) Shock Charge,Trophy System,Tactical Insertionの破壊は50ポイント。麻痺させた相手を味方がキルした場合50ポイント。 |BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):考察|BGCOLOR(#f0e68c):解除Lv| |&image(width=80,height=80,Tactical_Concussion.jpg)|コンカッション&br()Concussion|音響手榴弾。&br()食らった敵は脳震盪を引き起こし、スローモーション状態になる。フラッシュと違い、敵の背中付近でヒットしても効果がある。&br()画面が揺れて振り向きなども遅くなる(最大感度でも影響中の振り向き速度には上限がある)が、射撃が出来なくなるわけでも全く狙えなくなるわけでも無いので当てたからといって過信は禁物。&br()ヒットしたからといって真っ正面から突っ込んでいくのは撃って下さいと言っているような物。相手の動きが鈍っている間に回り込むなど有利なポジションを取って確実に仕留めたい。&br()下記のフラッシュと違い、地面に接地した時点で炸裂する。グレネードと同じく、オブジェクトに当たると跳ね返るので自爆に注意。室内、角地に投げ込むのには便利。&br()爆発ダメージ1。|Lv 4| |&image(width=80,height=80,Tactical_SmokeGrenade.jpg)|スモーク&br()Smoke Grenade|スモークグレネード。灰色の煙幕を投擲地点に発生させる。前作までと違い、投擲地点で跳ねずに落ちたその箇所で即時発煙するため、意図した通りの場所に使いやすくなった。&br()1つしか持てないが、スカベンジャーで補給が可能。今回の煙幕はあまり濃くなく、中に侵入してこられると容易に見えてしまうので煙幕の中に隠れるように炊くのでは無く、&br()敵の視界を遮る壁を作る感覚で炊くのが効果的。煙幕の向こう側はデュアルバンド、MMSでしか見通せず、煙幕内、煙幕の向こう側の敵はターゲットファインダーにも反応しない。&br()Cold bloodedと組み合わせると前記照準器にも反応しないため完全に身を隠すことが出来る。ちなみに煙幕でセントリーガンの捕捉を逃れることができるので覚えておくといい。&br()DOM等のオブジェクトルールはもちろん、迎撃しづらい位置にいるスナイパーの視線から逃れるなど、色々便利。&br()煙幕には発煙開始からしばらくはムラがあり、自分からは見えなくても角度の違う敵には丸見えだったということもよくあるので注意。&br()また、ラグの影響で投げた側の視点では煙が残っていて相手が見えなくても、相手から見るととっくに煙がなくなっていて丸見えになっていることがあるのでこれも気をつけたい。&br()考えなしにホイホイ投げていると単なる迷惑行為である。&br()SGやSMGで突入前に炊いて目くらましにする手もあるが、その際後続のSRやLMGなど近距離が苦手な武器にとっては逆に危険になる。使いどころはよく考えよう。&br()水中では煙幕が展開しないため、Hydroなどのマップでは注意が必要。 また、バグで稀に自身の画面上だけ煙幕が発生しなくなる事があり、&br()煙が出ないのでおかしいなと思いつつ進むと煙が出ているであろう場所の向こうの敵と向き合っても敵が棒立ちしていたりする事がある。敵に発生していると厄介。|Lv 4| |&image(width=80,height=80,Tactical_SensorGrenade.jpg)|センサーG&br()Sensor Grenade|投擲式ポータブルレーダー。&br()投擲後0.8秒間隔で6秒間スキャンレーザーを出し、レーザーを浴びせた瞬間の敵の位置と向きを自分のミニマップに表示する。Cold blooded装備者には無効。&br()時間終了後爆発し、微小のダメージを与える。最後の爆発を受けた敵は一瞬ひるみ、数秒間リアルタイムで表示される。MW3のリーコンに近い。&br()爆発ダメージは1以上あるらしく、Bベティなどの破壊も可能。すぐに自爆するので、タイミングが難しいが一応破壊可能。&br()投擲中、つまり空中を飛んでいる間も円球状に周囲をスキャンするのでMW3のように設置する間隔では無く、遠投した方が効果が高い。&br()ドミネーションで敵集団の移動予想方向に投げて進行方向を把握、ハードポイントで敵が立てこもっている部屋に放り込んで敵の向きを把握、もしくは外から銃撃など、&br()オブジェクトルールで真価を発揮する。&br()その反面FFA、TDMなど、敵が散らばりやすいルールでは有効範囲の狭さからあまり便利とはいえない、建物の影に隠れられているとスキャンできないなど欠点も目立つ。&br()スカベンジャーで補給できるという点を活かしてとにかく投げまくってみるというのも一つの手ではあるが、自分が近くにいることを教えている様な物なので使いどころには注意したい。&br()レーザーでミニMAPに映るのは自分のみなので、映っている敵を味方がキルしてもサポートポイントなどは無い。ただし爆発ダメージを与えた敵にはアシスト分の25が付く。&br()ハードコアルールではUAVが出ていない状態で投げても当然ミニマップは映らないが、敵にレーザーを浴びせた場合音が鳴るので敵の有無だけはわかる。|Lv 6| |&image(width=80,height=80,Tactical_EMPGrenade.jpg)|EMP グレネード&br()EMP Grenade|小規模EMPグレネード。&br()貫通属性、自爆無し(ほんの一瞬だが効果は出る)、効果万能と三拍子揃った戦術グレネード。&br()敵設置型装備品の全て(センサーグレネードも破壊可能)、一部ストリークが破壊でき、敵に当てるとHUDを始めとする電子機器を10秒間停止させ、スコアストリークの発動も止められる。&br()若干ではあるが目くらましとひるみ効果(ダッシュが止まる)は健在。&br()Hardwired装備者には何の影響も及ぼせない(パッチ1.05で目くらまし効果も無くなった)オブジェクトに当たると反射、接地すると炸裂する。&br()索敵にも便利だが、貫通属性のため、1階2階を問わず、効果範囲内に敵がいればヒットマークが出るため、逆に混乱しないように。&br()炸裂前にトロフィーの範囲内に入ると迎撃されるが、範囲外から効果を浴びせると破壊できるのでトロフィーシステムを破壊する際は壁越しに破壊を狙おう。&br()セントリーガン・ガーディアン・ヘルストームミサイル・ドラゴンファイヤの破壊に1個、AGRの破壊には2個必要。&br()厄介なストリークを遠距離から、場所を選べば壁越しに処理できる利点は大きいため、下記ブラックハットかこちらかを組み込んだカスタムクラスを一つは作っておきたい。&br()性質上Engineerと相性がいい。&br()敵本体・装備・スコストいずれにも有効な万能性からスコアを貯めやすく、もう少しで高ストリークに手が届く時などに激戦地へ遠距離から放り投げて味方に頼ってみるのも一つの手。&br()爆発ダメージ1。コンカッションやフラッシュバンもそうだが、威力33の攻撃3発でキル可能になるので突撃前に投げるのも有効。&br()オブジェクト系ルールではかなり多用されるため対抗カスタムとしてHardWiredを入れたカスタムを作っておきたい。|Lv 11| |&image(width=80,height=80,Tactical_ShockCharge.jpg)|ショック-C&br()Shock Charge|設置式電流地雷。投擲によりあらゆる場所に設置が可能。投げる際にかけ声を出すので察知されないよう注意。&br()敵が有効範囲に入ると軽微な爆発が起きると同時に電流が流れ、感電させる事で相手の動きを封じる。RC-XDをストップさせることも可能。&br()本体は小さいが常にパチパチと電流音を発しているので、注意して聞けば回避可能。敵の物は赤色、味方の物は緑色に光っている。&br()銃撃で破壊可能だが、当たり判定が小さいため、EMPグレネードやブラックハット以外では見えていても排除に手間取り、比較的長い足止めが期待できる。&br()しかし、効果はConcussionより弱く、タクティカルマスク相手だとほぼ効果が無いので過信は禁物。&br()Bベティの探知から爆発までの隙を補うためにセットで設置されていることが多いので、喰らってしまったらとりあえず伏せておくのが無難だろう。&br()フラジャケ装備なら両方喰らっても即死しない。&br()敵に当たらなかった際は回収できるので、敵がいそうならとりあえず投げて、いなかったら回収するとスカベンジャー無しでも複数回索敵に使える。|Lv 23| |&image(width=80,height=80,Tactical_BlackHat.jpg)|ブラックハット&br()Black Hat|敵装備品のハック、敵ストリークの破壊、ケアパケの回収が可能なハッキング用端末。上記行為が成功する度に消費。&br()敵の装備品であれば一瞬で自分の物になる(戦術マーカー・センサーグレネードは破壊。&br()自分の物にした装備品を拾うことは出来ない)ハッキングされた持ち主にはハッキングされた旨がアナウンスされるので注意。&br()また、ハッキングされた物をさらにハッキングし返すことも出来る。敵スコアストリークの破壊には約4秒時間を要する。&br()フレアを搭載した航空機ならばハッキング1回で1フレア消費となる。Engineerパークと相性が良い。&br()ハッキング距離はかなり長く、マップの端から端まで届く。ただし、壁越しに作業する場合は接近する必要あり。&br()一度作業に入ってしまえば照準を合わせている限り射程無限で、壁越しでもハック継続。&br()敵ケアパッケージ回収時には爆発トラップを仕掛ける。MW3と違い、偽装後の中身は取り立てて豪華にはならない模様。&br()また、屋根などの届かない障害物に乗ってしまったケアパケを回収するのにも便利。&br()ロケットランチャーと違い、敵航空機を撃墜する場合でも敵レーダーに捕捉されず、ロケランの長さのせいで、敵に位置がばれるといったデメリットも無いなど万能な効果がある。&br()ただしハッキング中は完全に無防備なので周囲の安全はよく確かめよう。&br()パッチ1.04で要請者以上にケアパケを早く取得することはできなくなった。|Lv 25| |&image(width=80,height=80,Tactical_Flashbang.jpg)|フラッシュバン&br()Flashbang|閃光手榴弾。&br()強烈な光と音で敵の視覚と聴覚を一時的に奪う。視界が白くなるだけで怯み効果や移動速度の低下は無い。&br()至近距離で喰らっても正面ならば多少は戦えるConcussionと違い、至近距離で炸裂すると相当な長時間視覚・聴覚という致命的な情報が完全に奪われ、&br()伏せるか悪あがきの乱射くらいしかできなくなるため使いどころを把握できるなら強烈。&br()しかし投擲速度がConcussionより若干遅く、スタン効果も爆発から若干遅れて発生するので使い勝手が悪い。&br()遠投すると空中で爆発してしまい、爆心地から離れるほど効果も薄く、背後など視界外で爆発した場合には効果が大幅に下がるので、&br()『敵が確実に居る場所へ放り込む』以外の使用ではConcussionに見劣りしがち。&br()爆発ダメージ1。|Lv 29| |&image(width=80,height=80,Tactical_Trophy System.jpg)|トロフィーS&br()Trophy System|敵の投擲物、スコアストリーク攻撃を一部迎撃する自動防衛装置。MW3に続いての登場。&br()近づいてリロードボタン長押しで破壊可能。MW3とは違い、その場に置かず投擲して設置する。バグか仕様か、稀に妙なところに貼り付いてしまうことがある。&br()味方の物は緑、敵の物は赤のランプが点いている。また、シュルシュルシュルと回転しているような音が聞こえる。&br()投擲・設置物なら手榴弾からCrossbow、Tactical InsertionやTrophy Systemまで大抵迎撃する。&br()さらに、すでに地面に転がっているフラグ、張り付いているセムテックスやC4、刺さっているショックチャージまで破壊してくれるようになった。&br()つまり、後出しをしても意味があるということである。セムテックスを貼り付けられても爆発前に設置できれば除去可能、見てからだと早業必須。&br()大抵のスコアストリークの攻撃も迎撃可能で、回避の難しいHunter Killerから守ってくれるのも大きな利点。&br()その他、ヘルストームミサイル(本体、子弾共)、WarMachineのグレネードも迎撃可能。&br()ウォートホッグの対地ミサイル、ロードスターの対地ミサイル、VTOLウォーシップのロケット弾は迎撃不可。&br()今作は迎撃範囲が比較的広くなった。&br()迎撃された爆発物は本来の爆発効果を発揮せず消滅するのでMW3のように近くにいたら爆風に巻き込まれて結局キルされた、という様なことはなくなった。&br()迎撃の際に散弾のような物を発射するので、迎撃された側は見破るのは容易。&br()迎撃1回ごとに25ポイントを獲得。2回迎撃後に自爆するが、回収すればカウントはリセットされる。|Lv 35| |&image(width=80,height=80,Tactical_TacticalInsertion.jpg)|戦術マーカー&br()Tactical Insertion|リスポーン位置を指定できる。また、キルカメラ中に武器切り替えボタンを押すことで指定地リスポーンを無効にできる。&br()設置後は味方のものは緑、敵のものは赤の光柱が設置箇所から人間大の高さに伸びるため、視界内なら容易に発見できる。&br()壁際だと強い光が透けて壁越しに見えてしまうことがあるので、少し離して設置しよう。&br()リスポーン時は『入力モーションを完了して落としたときの向き』でリスポーンするため、壁などの方に向いて設置するとリスキル対処が出来ない場合があるので&br()視線が通る方を向いて設置したい。&br()近づいてリロードボタン長押しで破壊可能、銃撃や爆破でも可。&br()リロードボタン長押しでの破壊はリスポーンしてきた敵のSMGやHGによる返り討ちに、リスポーン待ちは他の敵に不意を突かれる危険性に、それぞれ注意が必要。&br()リスキルと破壊では50ポイントしか違わないため、オブジェ系ルールではその場で待つよりもとっとと破壊して次の行動に移った方がチームの役に立てる場合が多い。&br()オブジェ系ルールで目標近辺に置いて到達時間短縮、TDMで有利ポジションの維持、敵リスポーン地点近くに設置して裏取りなどに使用するのが常道。&br()「同じ敵によく裏を取られる」「同じスナイパーが何度倒しても同じ位置に居座っている」「倒したアタッカーの目標への再アタックが早すぎる」などの場合は&br()マーカーの存在を疑った方がいい。&br()移動速度が遅いLMGや移動中が弱いSRは特に有効。消されてしまう可能性を含めると、SMGやARはライトウェイトやEXコンディションを使った方がよい場合もある。&br()FFAでは使用は不可。|Lv 47| *迷彩 各武器の迷彩チャレンジを達成することで解除できる。 詳細は[[マルチチャレンジ]]のページを参照。DLCで新迷彩がいくつか配信されている。 今回は外付けのアタッチメント(Reflex、EOtech等)にも選択中の迷彩が施されるようになった。 派手な迷彩は『迷彩』効果どころか暗所でコントラストの差から居場所を察知されたりすることもある。 (特に、兵士の身長より長いランチャー類で顕著)ロマンを取るか実用性を取るかよく考えよう。 DLC迷彩「Cyborg」は、迷彩自体が発光する仕様になっており、ARでも背負っていようが 持っていようが暗所に隠れる意味がほとんど無くなってしまうぐらい目立つので、使うマップは吟味しよう。 |BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像| |なし&br()None|&image(Camo_None.jpg)|カーボンファイバー&br()Carbon Fiber|&image(Camo_Carbon Fiber.jpg)| |DEVGRU|&image(Camo_DEVGRU.jpg)|サクラ&br()Cherry Blossom|&image(Camo_Cherry Blossom.jpg)| |A-TACS AU|&image(Camo_A-TACS AU.jpg)|孫子の兵法&br()Art of War|&image(Camo_Art of War.jpg)| |ERDL|&image(Camo_ERDL.jpg)|浪人&br()Ronin|&image(Camo_Ronin.jpg)| |シベリア&br()Siberia|&image(Camo_Siberia.jpg)|ドクロ&br()Skulls|&image(Camo_Skulls.jpg)| |チョコ&br()Choco|&image(Camo_Choco.jpg)|ゴールド&br()Gold|&image(width=180,height=70,Camo_Gold.jpg)| |ブルータイガー&br()Blue Tiger|&image(Camo_Blue Tiger.jpg)|ダイヤ&br()Diamond|&image(Camo_diamond.jpg)| |ブラッドショット&br()Bloodshot|&image(Camo_Bloodshot.jpg)|Elite Member|&image(Camo_Elite Member.jpg)| |Ghostex: Delta 6|&image(Camo_Ghostex: Delta 6.jpg)|CE Digital|&image(Camo_CE Digital.jpg)| |Kryptek: Typhon|&image(Camo_Kryptek: Typhon.jpg)|CENTER:-|CENTER:-| *レティクル サイトをのぞき込んだ状態で規定数のキルとチャレンジを達成すると解除することが出来る。 全レティクルを解放するとマスターCallingCard取得。(ReflexならReflexMaster)武器自体が金迷彩なら光学照準の枠なども金色になるのでこちらも全て解放しなければならないというわけではない&br()(Cardには金色で描かれているので自慢は出来るだろう)。 DLCコンテンツで新レティクルが公開されているが、こちらはチャレンジ達成には関係が無い。 &color(orange){Reflex} |BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件| |デフォルト&br()efault|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Default.jpg)|初期|ピーク&br()Peak|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Peak.jpg)|リフレックスでエイム時500キル| |プラス&br()Plus|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Plus.jpg)|リフレックスでエイム時50キル|スティーブ&br()Steve|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Steve.jpg)|Peak獲得後リフレックスでエイム時25個のヘッドショット勲章を獲得する| |ドット&br()Dot|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Dot.jpg)|リフレックスでエイム時100キル|スマイル&br()Smile|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Smile.jpg)|Peak獲得後リフレックスでエイム時20個のダブルキル勲章を獲得する| |目標ドロップ&br()Target Drop|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Target Drop.jpg)|リフレックスでエイム時200キル|ダイヤ&br()Diamond|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Diamond.jpg)|Peak獲得後リフレックスでエイム中に10個のロングショット勲章を獲得する| |バリー&br()Valley|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Valley.jpg)|リフレックスでエイム時300キル|プレデター&br()Predator|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Predator.jpg)|Peak獲得後リフレックスでエイム時10個のスチールストリーク勲章を獲得する| |ドロップショット&br()Drop Shot|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Drop Shot.jpg)|リフレックスでエイム時400キル|-|-|-| &color(orange){EoTech} |BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件| |デフォルト&br()Default|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Defaut.jpg)|初期|スプレー&br()Spray|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Spray.jpg)|EOテックサイトでエイム時125キルする| |Uドット&br()Udot|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Udot.jpg)|EOテックサイトでエイム時10キルする|ロッカー&br()Rocker|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Rocker.jpg)|Spray獲得後EOテックサイトでエイム時25個のヘッドショット勲章を獲得する| |センターTrilux 2&br()Center Trilux 2|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Center Trilux 2.jpg)|EOテックサイトでエイム時25キルする|ドクロ&br()Skull|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Skull.jpg)|Spray獲得後EOテックサイトでエイム時20個のダブルキル勲章を獲得する| |ヒットマーク&br()Hit Mark|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Hit Mark.jpg)|EOテックサイトでエイム時50キルする|クラブ&br()Clubs|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Clubs.jpg)|Spray獲得後EOテックサイトでエイム時10個のロングショット勲章を獲得する| |EOドット&br()ED DOT|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_ED DOT.jpg)|EOテックサイトでエイム時75キルする|ゾンビストッパー&br()EOTech Zombie Stopper|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_EOTech Zombie Stopper.jpg)|Spray獲得後EOテックサイトでエイム時10個のスチールストリーク勲章を獲得する| |ダブル・デルタ&br()Double Delta|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Double Delta.jpg)|EOテックサイトでエイム時100キルする|-|-|-| &color(orange){Hybrid Optic} |BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件| |デフォルト&br()Default|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Default.jpg)|初期|ピーク・ピラミッド&br()Peak,Pyramid|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Peak-Pyramid.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時125キル| |プラス・プレシジョン&br()Plus,Precision|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Plus-Precision.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時10キル|スティーブ・フレイム&br()Steve,Hall of Flame|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Steve-Hall of Flame.jpg)|Peak-Pyramid獲得後ハイブリッドオプティクスでエイム時25個のヘッドショット勲章を獲得する| |ドット・レンジャー&br()Dot,Ranger|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Dot-Ranger.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時25キル|スマイル・スケアクロウ&br()Smile,Scarecrow|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Smile-Scarecrow.jpg)|Peak-Pyramid獲得後ハイブリッドオプティクスでエイム時20個のダブルキル勲章を獲得する| |レンジドロップ&br()Target Ranger Dorop|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Target Ranger Dorop.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時50キル|ハート&br()Hearts|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Hearts.jpg)|Peak-Pyramid獲得後ハイブリッドオプティクスでエイム時10個のロングショット勲章を獲得する| |バリー・レンジャードロップ&br()Valley,Ranger Drop|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Valley-Ranger Drop.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時75キル|プレデター・3ARC&br()Predator,3ARC|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Predator-3ARC.jpg)|Peak-Pyramid獲得後ハイブリッドオプティクスでエイム時10個のスチールストリーク勲章を獲得する| |Drop Shot・Trilux&br()Drop Shot,Trilux|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Drop Shot-Trilux.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時100キル|-|-|-| *レート・弾数別キルタイム表 初弾着弾から致死弾数に至るまで1発も外さず全弾命中させた場合の時間 計算式は、(60/レート)x(必要弾数-1) &color(red){赤文字}は手負いの相手やヘッドショット等がほぼ絡む物 ||BGCOLOR(#f0e68c):2発|BGCOLOR(#f0e68c):3発|BGCOLOR(#f0e68c):4発|BGCOLOR(#f0e68c):5発|BGCOLOR(#f0e68c):6発| |BGCOLOR(#f0e68c):416&br()(SMR+Select Fire)|0.144|0.288|||| |BGCOLOR(#f0e68c):468&br()(FAL+Select Fire)|0.128|0.256|||| |BGCOLOR(#f0e68c):535&br()(SMR)|0.112|0.224|||| |BGCOLOR(#f0e68c):625&br()(SCAR,FAL等)|0.096|0.192|0.288|0.384|0.480| |BGCOLOR(#f0e68c):940→625&br()(AN-94)||0.160|0.256|0.352|| |BGCOLOR(#f0e68c):750&br()(MSMC,MTAR等)||0.160|0.240|0.320|0.400| |BGCOLOR(#f0e68c):940&br()(MP7,Type 25等)||&color(red){0.128}|0.191|0.255|0.319| |BGCOLOR(#f0e68c):1250&br()(Skorpion,MP7+Rapid Fire等)||&color(red){0.096}|0.144|0.192|0.240| |BGCOLOR(#f0e68c):1893&br()(Skorpion+Rapid Fire)||&color(red){0.063}|0.095|0.127|0.158|
*大見出し *マルチプレイヤー武器一覧 // サプレッサーのセンタリング上昇についてソースが見つかりましたので更新。1.08解析シート参照 //グレネードランチャーリロード速度暫定検証動画がありましたので付記しておきます。おそらくパッチ1.08~1.09あたりかと。→http://www.nicovideo.jp/watch/sm20334730 //画面分割でグレネードランチャーリロード速度検証を行った結果上記動画に誤りが見られました。構え終えて同時に発射。リロードモーション等はAN-94以外全てのグレネードランチャーで同じ。また、AN-94も次弾発射可能タイミングは同じです。よって全グレネードランチャーの連射速度は統一です。ファストマグ装着時も一つだけ速くなる等はありませんでした。ただし、構えについてはM27のみ構え、構え解除ともにAR中で一番速いです。他は構え、構え解除にかかる時間は全て統一です。 #contents *概要 &color(orange){項目にある数値データ。威力と射程の ()内はサイレンサー装着時 <>内は特定アタッチメント装着時} ''射撃方式''=【射撃方式】 ()内はSelect Fire装着時 <>は特定のアタッチメント装着時 ''威力''=【最大威力-最低威力】 命中した弾丸一発につき相手に与えるダメージ、ライフは100(ハードコアは30) ''射程''= キルに必要な弾数ごとに最長射程を記す。記載の射程外に出た場合さらにもう一発必要。 ''レート''=【rpm】 rounds per minute、一分間に発射する弾丸の数、数値が高いほうが連射速度が速い ''弾数''=【装弾数/予備弾数】 ()内は拡張マガジン装着時 ''リロード時間''=【リロード時間[秒]】 ()内はリロードキャンセル可能時間。&font(Blue){青色}はFast Mag装着時。 ・ソースについて 伝聞情報なため、実際のデータとは違う可能性がありますので参考程度に目を通してください。 ソース:[[フラゲ海外>http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=2999724]]→[[海外解析>http://www58.atwiki.jp/blackops2_cod?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=blackops2_weapon_statist.png]]→[[解析ver1.03>http://denkirson.proboards.com/index.cgi?board=general&action=display&thread=5399&page=1]](SRの即死部位等に間違い有り)→[[パッチ1.04>http://doope.jp/2012/1225617.html#more-25617]]→[[パッチ1.05>http://doope.jp/2013/0126114.html]]|[[(解析)>http://denkirson.proboards.com/index.cgi?board=general&action=display&thread=5954]]→[[1.08解析シート>https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AhNxXL3z8i1GdEExOVRmV3JIMjRkc2dscDRTSGR1VkE#gid=0]]→[[Symthic:BO2 Weapon Charts>http://symthic.com/cod-bo2-weapon-charts#00010000ncnn0]]→[[Stuart Brown(Activisionプロデューサー)>http://www.youtube.com/user/XboxAhoy]] 信頼できるソースが見つかり次第、順次更新していってください。また、ソースと違う箇所は修正されたものとお考えください。 //パッチ1.05のソースは暫定、海外forumなどで詳細があれば差し替えてください。 ・アンロックについて 武器、装備品は解除レベルに到達し 1レベル上がるごとに取得できるアンロックトークンを1つ消費することで使用可能(初期解除除く) レベル順にアンロックを把握したい人は別表[[アンロック一覧]]へどうぞ ・落ちている武器について 今作はアタッチメントや迷彩が違っていても、武器さえ同じなら弾薬が補充できる。 また、拾う際に入るコッキング動作はパークのFAST HANDをつけていれば倍速になる。 ・移動速度について 今作は背負っている武器にかかわらず現在持っている武器のスピードが適用される(LMGを背負ってコンバットナイフを装備しているとコンバットナイフの速度で走れる)上手く利用すればナイフでBへダッシュし、LMGに切り替え弾幕を展開、敵を牽制しつつ味方を待つなどと言う戦術も取れるので上手く使いたい。 ・武器プレステージ 今作では武器にもプレステージが存在する。全アタッチメントを解放するとプレステージ出来るようになる。 最高でプレステージ2。プレステージ2にして全迷彩を解放するとその武器は極めたと言えるかもしれない。 なお、武器プレステージをしても&font(red){獲得した迷彩は残る}ので安心しよう。 -メリット --プレステージ1回目から武器にクランタグを刻印できる(刻印される場所はそれぞれ違うのでよく見てみよう) --プレステージ2回目から武器にエンブレムをペイントできる(これも迷彩によっては非常に見づらい場合がある) --プレステージ2回目のLvMAXで武器CallingCard取得 --アタッチメント解放による経験値を再度取得可能 -デメリット --レベル1にリセットされ、全アタッチメント没収 また、プレイヤーレベルのプレステージを行った場合は、武器そのものにロックこそかかるものの、 再度アンロックすると武器レベルを持ち越したまま使用可能になる。(武器のプレステージも持ち越し) 状況に合わせて両方とも気兼ねなく周回できるものの、武器経験値はこの武器プレステージでのみリセットな点に注意。 そのため、プレイヤーレベルプレステージを重ねると、アタッチメント解放によるXPを得づらくなり成長に時間がかかるようになっている。 特にアタッチメントの無いランチャー、バリスティックナイフにもプレステージが存在する。(戦闘中に唐突に武器の絵と経験値+の表示が出たときがレベルの上がった瞬間。海外版発売当初はバグで正常にレベルが上がらなかったがパッチで修正された) プレステージレベルは武器によって異なるが、メリットは通常武器と同じ。対してデメリットはレベル1に戻る以外にほとんど無い。 ・[[各武器の拡散率>http://denkirson.proboards.com/index.cgi?board=general&action=display&thread=5982]] 連続で15発、合計1000発射撃した視点への反動のみを表にした物。過去作のAK47の様な銃身の反動は除外。 青1-3、緑4-6、黄7-9、橙10-12、赤13-15発目となっている。*後日散弾の着弾も掲載された。 ---- *メインウェポン #right(){&link_edit(page=マルチプレイ武器1,text=マルチプレイ武器1を編集)} #include_cache(マルチプレイ武器1) *サブウェポン / スコアストリークウェポン #right(){&link_edit(page=マルチプレイ武器2,text=マルチプレイ武器2を編集)} #include_cache(マルチプレイ武器2) *アタッチメント / ギア **アタッチメント 光学サイト系のアタッチメントは、相手のもたらすEMP効果によって一定時間レティクル消失などの被害をうける。 レーザーサイトやアンダーバレルグレネードランチャー等もHUDが消失し、狙いが付けにくくなる事もある。(HCモードの場合はもともと表示されない) これらの状態はパーク:ハードワイヤードによって完全に無効化できるので、留意しておこう。 |BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):考察|BGCOLOR(#f0e68c):解除武器レベル| |&image(width=86,height=72,Reflex.jpg)|リフレックス&br()Reflex|視認性の良いドットサイト。良くも悪くもクセが無い。&br()倍率はSMGアイアンサイトの1.35倍で、ARのアイアンサイトと同じ。&br()レティクル形状はチャレンジ達成、DLC購入で変更可能。|AR/SMG/SG/HG/Crossbow:Lv 2&br()LMG:Lv 5| |&image(width=86,height=72,EOTech.jpg)|EOテック&br()EOTech|お馴染みEOTech社製のホログラフィックサイト。&br()倍率はReflexより高い1.5倍で、LMGのアイアンサイトと同じ。&br()センタリング性能が1%上昇するが、枠が太く周囲の視認性がやや悪い。&br()さらに全高が高く下方が見づらいという欠点があるが、逆にマズルフラッシュの影響を受けにくいという利点もある。&br()Reflex同様チャレンジ達成、DLC購入でレティクル変更可能。|AR:Lv 11&br()SMG:Lv 6&br()LMG:Lv 2| |&image(width=86,height=72,Quickdraw Handle.jpg)|クイックドロー&br()Quickdraw|人間工学に基づいたグリップを装着し、ADSまでの時間を0.1秒短縮する。&br()SRには存在しない。前作までの早業、Quickdrawに相当する。|AR:Lv 3&br()SMG:Lv 8&br()LMG:Lv 6&br()SG:Lv 9| |&image(width=86,height=72,Suppressor.jpg)|サプレッサー&br()Suppressor|減音器、発火炎(マズルフラッシュ)を抑え、射撃時に敵のマップに表示されない。銃の全長が若干だが伸びる。&br()銃声も小さくなり、中距離以遠ではほぼ聞こえなくなる。近距離では独特の発砲音は聞こえる。&br()威力減衰が強くなり、最大威力射程が短くなる。勘違いされやすいが、低下するのは威力減衰距離で、威力そのものは変化しない。&br()また、射撃時のセンタリング性能が2%程度落ちるが、Fore Gripで相殺可能。&br()Long Barrelとの併用不可。&br()減衰率はAR・SMG・LMGが0.7倍、SG・HGが0.9倍。SRの即死部位減少はSRの各武器欄を参照。|AR:Lv 12&br()SMG:Lv 4&br()LMG:Lv 11&br()SG:Lv 7&br()SR:Lv 2&br()HG:Lv 8| |&image(width=86,height=72,ACOG.jpg)|ACOG|中距離用低倍率スコープ。&br()倍率はEOTechより高く、SMGアイアンサイトの2倍程度。&br()本作では唯一反動自体を小さくすることができる(2%程度)、ただしSRだけはなぜか逆に反動が強くなる。&br()さらにSR以外はADS時の手揺れが皆無になる。SRも横ブレは大幅に減る。&br()前作までのようにADS速度のペナルティはないが、枠が太く視認性が前作に比べて良くない。&br()レティクルデザインもお世辞にも見やすいとは言えず、少々慣れを必要とするかも知れない。&br()チャレンジ達成、DLC購入でレティクル変更可能。|AR:Lv 5&br()LMG:Lv 9&br()SR:Lv 7&br()Crossbow:Lv 3| |&image(width=86,height=72,Fore Grip.jpg)|フォアグリップ&br()Fore Grip|センタリング性能を2%向上させる(SMGは1.5%)。Gripといいつつ肩付けストックも含む。&br()センタリング性能(ADSでの射撃時に銃が中心に戻る速度)を向上させるので、これをつけても反動は軽減されない。&br()そのため反動の大きさが不規則なMP7やPDW-57との相性はイマイチ。反動が比較的均一なSkorpion、MTAR、SMRやHAMRあたりと相性が良い。&br()M27とAN-94も相性が良いがそれらには不要だろう。|AR:LV 6&br()SMG:Lv 7&br()LMG:Lv 3| |&image(width=86,height=72,Stock.jpg)|可変ストック&br()Adjustable Stock|伸縮ストック、ADS中の移動速度が速くなる。&br()ADS移行時間が遅く、遭遇戦に弱いARやLMGと相性が良いが、SCARやHAMRなどはADS中の移動で武器がかなり揺れるようになるので遠距離が狙いづらくなる。&br()移動速度の増加は小走り(非ダッシュ)状態を100%として、SMGは80%→100%、ARは40%→88%、SGは80%→88%、LMGは32%→72%。&br()以前はSMGに装着した場合、ADS時の移動速度が小走り状態を上回っていた(102%)が、パッチによって同速になるよう調整された。|AR:Lv 7&br()SMG:Lv 12&br()LMG:Lv 8&br()SG:Lv 6| |&image(width=86,height=72,Laser Sight.jpg)|レーザーサイト&br()Laser Sight|クロスヘアを縮小し、腰撃ちの集弾性能を向上させる。&br()クロスヘア半径の縮小率はSMG25%・AR35%・LMG45%・SR/SG/HG37.5%で、面積に換算するとSMG44%・AR58%・LMG70%・SR/SG/HG61%の精度上昇。&br()EMPでレーザーが消失してもクロスヘア縮小効果は健在。レーザーは常にクロスヘアの中心に照射されており、SRのQSを狙うときには目安になる。&br()クロスヘアの無いHCモードでも中心位置がわかる利点は大きい。|AR:Lv 9&br()SMG:Lv 3&br()LMG:Lv 10&br()SG:Lv 5&br()SR:Lv 9| |&image(width=86,height=72,FMJ.jpg)|FMJ|銃弾の貫通性能が1.4倍となり、スコアストリークに対するダメージが上昇。BOのハードに相当する。&br()勘違いされやすいが対人ダメージは上がらない。&br()今作は壁や障害物の貫通性能が細かく設定されており、LMG+FMJでのみ射抜ける物体などもあるので装着するなら事前にそれらを把握しておきたい。&br()MMSとの併用不可。|AR:Lv 13&br()SMG:Lv 9&br()LMG:Lv 4&br()SR:Lv 6&br()HG:Lv 6| |&image(width=86,height=72,Fast Mag.jpg)|ファストマグ&br()Fast Mag|リロード動作を33%高速化する。&br()基本、二連結マガジンだが見た目は銃の種類により変わる。&br()「ファストマグ」とはいうものの、グレネードランチャーの排莢、再装填の高速化もこちらによって行われる(「早業」で短縮されるのは切り替えモーションだけ)。&br()Extended Clipとの併用不可。|AR:Lv 4&br()SMG:Lv 5&br()SR:Lv 5&br()HG:Lv 7| |&image(width=86,height=72,Target Finder.jpg)|ファインダー&br()Target Finder|サイト内の敵に赤い枠が表示される照準器。敵に照準が合うとビーという探知音がなる。&br()Cold Blooded使用者は赤枠が表示されず、照準を合わせてもレティクルの色は変わらず、音よりも一瞬早いため先手を取りやすいが、倍率がやや高く、枠も太いため接近戦にはやや不利。&br()EMPを喰らうと照準が消えるが、発砲すればアイアンサイト時のレティクルが表示されるため慣れれば致命的な弱点とはならない。&br()ADS時の手揺れを皆無にする。アップデートでCold Blooded使用者でも照準が反応していたバグが修正された。|AR:Lv 8&br()SMG:Lv 11&br()LMG:Lv 7| |&image(width=86,height=72,Extended Clip.jpg)|拡張クリップ&br()Extended Clip|装弾数と予備弾数が増加する。&br()今作では装弾量の増加は約4/3倍になった(75発なら100発、100発なら135発)。&br()リロード時間が10%長くなる。&br()Fast Magとの併用不可。|AR:Lv 15&br()SMG:Lv 13&br()LMG:Lv 13&br()SG:Lv 8&br()SR:Lv 8&br()HG:Lv 3| |&image(width=86,height=72,Hybrid Optic.jpg)|HYB-OPT&br()Hybrid Optic|切り替え可能な中距離スコープとドットサイトの複合照準器。&br()ドットサイトの倍率はReflexと同じだが、スコープの倍率はACOGよりもわずかに高い。ADS中にスプリントボタンで切り替え。チャレンジ達成、DLC購入でレティクル変更可能。&br()タイミングよく切り替えを行う事で、バースト銃の再射撃制限時間を無視したり、AN-94やHAMRを高レートで撃ち続けることができるglitchが確認されている。&br()Grenade Launcher、Select Fireと併用不可。|AR/LMG:Lv 14| |&image(width=86,height=72,MMS.jpg)|MMスキャナー&br()MMS|Millimeter Scanner。25m以内の障害物や煙を透過して敵を表示する照準器。1.5秒間隔で透過を行い、捕捉した敵を1.0秒表示する。&br()敵の透過表示は一定時間移動を停止している敵のみ。ただし、スモークグレネードや爆煙越しに限り、移動中の敵も発見する事が可能。Cold blooded装備者は透視できない。&br()オブジェクト付近で伏せなどで待機している敵を索敵するのに有効。&br()照準自体は枠の四角いReflexに+サイトを装備した感じだが、倍率がHGのアイアンサイトと同程度と低いため遠距離が狙いにくくなる。&br()EMPを喰らうと狙いづらくなるため、ハードワイヤードとの併用を推奨。&br()FMJとの併用不可。|AR:Lv 17&br()SMG:Lv 16&br()SG:Lv 10| |&image(width=86,height=72,Long Barrel.jpg)|ロングバレル&br()Long Barrel|威力減衰距離の延長。延長率はSMGが1.17倍、SG・HGが1.16倍。&br()Suppressorとの併用不可。|SMG:Lv 10&br()SG:Lv 3&br()HG:Lv 5| |&image(width=86,height=72,Rapid Fire.jpg)|ラピッド-F&br()Rapid Fire|射撃レートを向上させるが、射程が大幅に縮みセンタリング性能と腰撃ち精度も低下する。SMGとLMGのみ装着可。&br()今作では装着するとSuppressor以上に威力減衰が強くなるため、近距離特化用アタッチメントとしての性格が強くなった。&br()しかしSMGはともかくLMGは元の最低威力が高いためそれほど問題にはならず、反動の制御と一段と激しくなるマズルフラッシュに対応できれば充分実用に値する。&br()センタリング性能の低下は15%、腰撃ち精度の低下はSMGが30%でLMGは20%、射程の縮みはSMGが60%(ChicomとSkorpionは75%)でLMGが40%。|SMG/LMG:Lv 15| |&image(width=86,height=72,Dual Band.jpg)|デュアルバンド&br()Dual Band|サーマルとナイトビジョンの複合スコープ。のぞき込むと緑色の画面に敵がオレンジ色でサーマル表示される。ADS時の手揺れを皆無にする。&br()スモーク内部、さらにその先にいる敵も見通せる。Cold Blood装着者はモノクロのままで、スモーク内やスモークの先にいると視認不能。&br()ADS中はミニマップが見えなくなるため要注意。センタリング性能がLMGは10%、SRとCrossbowは5%低下する。&br()索敵の補助に使えるが、その用途だけならデメリットの無いファインダーを使った方が良い。&br()性能を最も生かせるのはスモーク越しにのぞいて一方的な銃撃状況を作ること、そのためサプレッサーとの併用が基本。&br()EMP影響下では照準の無いカラースコープになる。弾はほぼスコープ中心に向かって飛ぶため、LMGなら連射していれば火線を見て充分当てられる。|LMG:Lv 16&br()SR:Lv 10&br()Crossbow:Lv 4| |&image(width=86,height=72,Select Fire.jpg)|モードセレクト&br()Select Fire|射撃モードを切り替える。&br()セミ・バーストの銃はフルオートに切り替え可能になる。一度切り替えると自分で明示的に変更するか、カスタムクラスを変更するまで死亡後もそのモードが維持される。&br()ChicomとFAL、SMRはフルオート化するとレートが下がるため、指連射に自信があるならそれらの武器には不要と言える。&br()逆に、フルオート武器をバースト化すると武器によってはレート上昇や反動低下の恩恵がある。&br()Grenade Launcher、Hybrid Opticとの併用不可。|AR:Lv 10&br()SMG:Lv 14| |&image(width=86,height=72,Launcher.jpg)|グレネード-L&br()Grenade Launcher|アサルトライフルのアンダーバレルにM320擲弾筒、AN-94はGP-30擲弾筒と思われる物を装備する。&br()リロードモーションも異なり、GP-30は弾体そのものを発射するため排莢モーションが無い。&br()ただしモーションが違うだけで速度、威力など性能面での差は無い。どのARでも連射速度に変わりはない。&br()構えや構え解除も同様だが、唯一M27のみ構え、構え解除が速い。&br()所持弾数2発。スカベンジャーでの補給不可。ファストマグ装備で排莢、再装填高速化。&br()今作は即死範囲が大幅に小さくなったので、『撃ち漏らして隠れられた相手への追い打ち』『室内へ立てこもる相手に事前に撃ったのち突入』といった使い方が基本。&br()無傷の相手に単体でキルを取りに行くならファストマグがほしい。HCでは十分な威力になるが、味方への誤爆には注意。&br()Select Fire、Hybrid Optic、Fore Gripとの併用不可。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ135-50・推定即死半径2.7m|AR:Lv 16| |&image(width=86,height=72,Ballistics CPU.jpg)|弾道CPU&br()Ballistics CPU|スコープの上に装着する弾道計算コンピュータ。バレット社製のBORSか。&br()スナイパーライフルのADS中の手振れを30%軽減する。&br()コンピュータ画面に対象までの距離がインチで表示されている。相手のEMPによって数値が消えるが、手揺れ軽減の効果まで消えるかどうかは不明。|SR:Lv 3| |&image(width=86,height=72,Zoom.jpg)|可変ズーム&br()Variable Zoom|倍率可変式スコープ。Rボタン押し込みで二段階に倍率が変化する。&br()倍率はスナイパーの通常のスコープと、より倍率の低いもので、低倍率ならば手ぶれ・銃撃時のぶれも減少する。&br()高倍率の場合LMGだとタップ撃ちしないととても命中弾を望めないほどにぶれる。&br()デュアルバンドと併用できる。ADS中ミニマップが見えなくなるので注意。EMPを喰らってもズームイン、アウトは可能。 |LMG:Lv 12&br()SR:Lv 4&br()Crossbow:Lv 5| |&image(width=86,height=72,Iron Sight.jpg)|アイアンサイト&br()Iron Sight|Ballistaのレールにスコープを外してトリチウムアイアンサイトを装着する。&br()当然ながら遠距離は見づらくなるが、近距離の視認性が良くなる。&br()凸砂、もしくは中距離でのDS向け。表示はされないが息止め可能。|Ballista:Lv 11| |&image(width=86,height=72,Knife.jpg)|タクティカルK&br()Tactical Knife|片手にナイフを構え、素早く隙の少ない近接攻撃が可能になる。&br()攻撃モーションは前方へ突き刺すような物に変更される。&br()ただし、振り速度は上がるが、追尾性能は普通のナイフとさほど変わらず、バリスティックナイフほどの向上が望めるわけでは無い。ハンドガンのみ。&br()タクティカルナイフでのキルは装備したハンドガンでのキルとしてあつかわれる。(コンバットナイフの迷彩解除には入らない)|HG:Lv 9| |&image(width=86,height=72,Dual Wield.jpg)|デュアル&br()Dual Wield|ハンドガンを二丁装備する。&br()ADSが出来なくなる代わりに瞬間火力が上がる。クロスヘアがかなり広がる(SG程度)点には注意。&br()一部HGではリロード速度がFastMagと同等になる。また、Executionerを除いて最低威力が24に底上げされる。&br()他のアタッチメントとの併用不可。|HG:Lv 10| |&image(width=86,height=72,Tri-Bolt.jpg)|トライボルト&br()Tri-Bolt|クロスボウのボルトを3発水平同時発射に変更。&br()所持弾数が増加したりすることはないので1回撃てば即リロード、2回撃てば弾切れになる。&br()腰だめだとクロスヘア内にランダムに3箇所着弾、近距離でぶっ放せば1発は刺さるかもしれない。&br()ADS時は三点リーダ(…)のような着弾の仕方をする。このため、偏差射撃での直撃を狙ったとき多少ズレても左右どちらかが刺さる確率が上がる。&br()距離を進むにつれて矢と矢の間隔が広がっていく。&br()2発直撃すると即死させることができる、この場合なぜか爆発せずに判定が消滅する。自爆相打ち防止か?&br()バリスティックナイフの射出も含むランチャー系武器には反動があるが、トライボルトは反動も多くなり、&br()反動を利用すればハイレベルなストレイフジャンプ並みにジャンプの飛距離を伸ばすことも可能。|Crossbow:Lv 6| **リーサル 本作ではWildcard"Danger Close"を付けない限りいずれも所持数は1つ。 グレネード、セムテックスはラウンド開始から8秒が経過するまで使用不可。(投げられるが消費するだけで爆発しない) Betty,C4の破壊は50ポイント。 // 爆発物ダメージの解析ソース→http://denkirson.proboards.com/index.cgi?action=display&board=general&thread=4943&page=4#138992 |BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):考察|BGCOLOR(#f0e68c):解除Lv| |&image(width=80,height=80,Lethal_Grenade.jpg)|グレネード&br()Grenade|M67破片手榴弾。投擲ボタンを押すとピンを抜き(この時点でキャンセル不可)、押しっぱなしで溜め、放すと投擲。クロスヘア収縮5回で爆発する。&br()投げないまま持ち続けているとフラックジャケット装備でも爆死するのでボタンを押したらとにかくどこかへ投げること。上手く溜めて相手に投げ返されないようにしよう。&br()溜めている間は完全に無防備なので隙を突かれないよう注意したい。&br()足下に転がってきたグレネードは投げ返すことが出来るが、FastHandを装着していない状態で投げかえそうとしても&br()相手が近距離で溜めずに投げた場合以外では投げ返しモーション途中で爆発するのがオチなので素直に逃げた方がいい(モーション中はFジャケ装備でも爆死)。&br()下記のセムテックスと違い、傾斜地(例えば階段)に投げられると転がり落ちてくる。また、グレネードはオブジェクトに当たると跳ね返るので、部屋の中に放り込むときなどに活用したい。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ200-75・推定即死半径5.2m。投擲距離はSemtexより長い。|Lv 4| |&image(width=80,height=80,Lethal_Semtex.jpg)|セムテックス&br()Semtex|イクスプルージア開発のプラスチック高性能粘着式グレネード。&br()投擲後、壁などの障害物に張り付いた後、爆発する。フラグに比べて起爆時間が短く、屋外から建物の天井に投げつけて爆破などの応用が利く。&br()反面、意外な物にくっついて思ったところに投げられないどころか自爆する可能性すら有るのでその点は注意。樹木にもくっつき判定がある。&br()また、フラグより威力が低いため、フラグと同じ感覚で投げると即死が取れないことが往々にしてある。&br()BO同様投擲ボタンを押すとキュイーンという特徴的な起動音がする。敵に感づかれないように気をつけたい。こちらは投擲ボタンを押してからでもキャンセル可能。投げ返し不可。&br()また、相手に直接貼り付けて爆発させることもでき、その際はフラックジャケット、アサルトシールドでも即死。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ185-50・推定即死半径4.1m。投擲距離はBetty以上Grenade以下。|Lv 4| |&image(width=80,height=80,Lethal_CombatAxe.jpg)|C-アックス&br()Combat Axe|投擲用小型斧。&br()BOから再び登場。今作では投擲後、上を通り過ぎるだけで回収可能。対人の場合、当たれば箇所を限らず即死。壁などに鋭角に投げれば跳ね返り、勢いがなくなるまで飛来し続ける。&br()その際に当たった敵も倒せる。リーサルボタンを押して構えている時はエイムアシストが働く。&br()敵の装備品も破壊できる上に赤点表示もされないのでエンジニアなどで見つけてバシバシ破壊してあげよう。敵のターレットにもダメージをあたえることができる。&br()BOよりは素直に真っ直ぐ早く飛び、感触としてはMW3の投げナイフに近い。&br()今作ではボタンを押してもすぐには投げず若干の取り出すモーションが存在するが、その際のタイムラグは早業でほぼ解消できる。|Lv 17| |&image(width=80,height=80,Lethal_BouncingBetty.jpg)|B-ベティ&br()Bouncing Betty|跳躍地雷。&br()発動の瞬間にゼンマイを巻いたような小さな音が発生し、その場で空中に飛び上がり爆発する対人地雷。360度の探知範囲をもち、どこに置いても敵を探知して爆発してくれるのが強み。&br()逆に自分が意図しない起爆に巻き込まれて自爆する可能性もそれなりにあるのには注意。探知範囲を示す目印は特にないが、敵の物は中心が赤色に、味方の物は緑色に光っている。&br()爆風はベティの位置と平行に二次元的に発生し、爆発の瞬間にしゃがむ等して腰より下の高さに位置取る事で回避可能。伏せる必要はない。&br()逆に階段や坂道など、伏せても角度が同じだとダメージを受ける可能性がある。&br()また、車の近くに置くことでしゃがんでB-ベティ自体の爆発を避けられたとしても誘発された車の爆発でキルを狙うことも可能。&br()ゼンマイを巻いたような音は全員に聞こえるので、躱したとしても音で気づいた敵に迎撃されないよう注意。&br()クレイモアと同様だが死亡後リスポンまで残る。敵が設置した場所を通りそうならリスポンを遅らせるといい。MW3とは違い、投げて設置した瞬間に探知を開始するので、簡易C4としての使用も可能。&br()パッチ1.04によって敵探知から起爆までの時間が若干遅くなった。このためスプリント中のライトウェイトSMG持ちやHG持ちには逃げられてしまうことがある。&br()コンカッション、フラッシュを当てることで一瞬だけ動作を停止させられる。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ200-70・推定即死半径5m。投擲距離はC4以上Semtex以下。|Lv 28| |&image(width=80,height=80,Lethal_C4.jpg)|C4|プラスチック爆弾。&br()BOと違い、今作はリーサル枠のためボタンひとつで投擲可能。起爆装置(R2)以外にもリロードボタン2回押しで起爆可能。スイッチを押す動作がない分2回押しの方が起爆が早い。&br()消費した後も起爆スイッチは持ったままだが、MW3などと違い、特に活用する方法は無い。&br()投擲してすぐに起爆が可能なため、フラグなどに比べ、投げつけるだけならこちらの方が扱い易い。&br()セムテックスと違い、アサルトシールドに投げつけると張り付かない所か跳ね返ってくるので危険。&br()盾に当たらないように頭上や真横で爆発させれば、至近距離では即死させる事ができる。オブジェクト付近の敵の一掃、室内に投擲しての制圧、アサルトシールドの迎撃など、応用が効く。&br()新車、タンクなどの爆発物に取り付けてブービートラップにするのも強力。ただし、物自体が比較的大きい上、敵味方を判別するためのランプも大きく明るいためバレやすく、置き場所には工夫が必要。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ205-75・推定即死半径5.25m。デンジャークロースで2個設置した場合、起爆すると2個同時に起爆する。投擲距離はBettyより短い。|Lv 41| |&image(width=80,height=80,Lethal_Claymore.jpg)|クレイモア&br()Claymore|M18指向性対人地雷。&br()爆発、探知方向に扇状の赤いレーザーが出てるため、注意していれば早期発見が可能だが、実際の探知距離は見かけのレーザーよりやや長いので騙されないこと。&br()Bベティとの違いはこちらは敵が範囲内に入ったら即時爆発する(基本、範囲内に入ってしまったら回避方法は無い)ことと、&br()敵が探知範囲内に入らないと爆発しないこと(設置方向と反対から来られると何の意味も無い)、設置がベティより遅い(地面に突き刺すモーションが入る、早業で短縮)こと。&br()設置されているクレイモアが敵の物か味方の物か見分ける方法は設置されたクレイモアの上に出る陣営マークだけ(エンジニア装備時は別)探知から爆発が早いため、&br()素早く動くSMG持ちなどを取り逃すことが少なく、比較的確殺率が高い。また、設置した瞬間から探知を開始するので、置いた瞬間に出くわした敵を道連れにすることもしばしば。&br()1人が置ける数は2つまで。3つ目を置くと一番最初に設置したものが攻撃判定をもって自爆する。&br()Bベティと違い、高さとレーザーでバレやすいため、なるべく柱の陰や、建物入り口脇など視認しづらい場所に設置するのが良い。Bベティほど万能ではないが性質上拠点防衛時に便利。&br()裏取りを多用する相手に対して裏取りコースに適当に置いておくのも有効。裏取り構成の相手はエンジニアを付けていることは少ないので熟練者でも高確率で引っかかってくれる。&br()ただしフラックジャケット相手には即死ではないので過信しないように。&br()爆破半径6.5m・爆破ダメージ200-50・推定即死距離4.3m。爆破範囲は正面扇状、上方向に立体(イメージ的には『∠』)で、ジャンプしても伏せても回避は出来ない。|Lv 53| **タクティカル 枠一つで1個装備だが、1ポイント消費してもう1つ装備可能(インサーションとスモーク除く) Shock Charge,Trophy System,Tactical Insertionの破壊は50ポイント。麻痺させた相手を味方がキルした場合50ポイント。 |BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):考察|BGCOLOR(#f0e68c):解除Lv| |&image(width=80,height=80,Tactical_Concussion.jpg)|コンカッション&br()Concussion|音響手榴弾。&br()食らった敵は脳震盪を引き起こし、スローモーション状態になる。フラッシュと違い、敵の背中付近でヒットしても効果がある。&br()画面が揺れて振り向きなども遅くなる(最大感度でも影響中の振り向き速度には上限がある)が、射撃が出来なくなるわけでも全く狙えなくなるわけでも無いので当てたからといって過信は禁物。&br()ヒットしたからといって真っ正面から突っ込んでいくのは撃って下さいと言っているような物。相手の動きが鈍っている間に回り込むなど有利なポジションを取って確実に仕留めたい。&br()下記のフラッシュと違い、地面に接地した時点で炸裂する。グレネードと同じく、オブジェクトに当たると跳ね返るので自爆に注意。室内、角地に投げ込むのには便利。&br()爆発ダメージ1。|Lv 4| |&image(width=80,height=80,Tactical_SmokeGrenade.jpg)|スモーク&br()Smoke Grenade|スモークグレネード。灰色の煙幕を投擲地点に発生させる。前作までと違い、投擲地点で跳ねずに落ちたその箇所で即時発煙するため、意図した通りの場所に使いやすくなった。&br()1つしか持てないが、スカベンジャーで補給が可能。今回の煙幕はあまり濃くなく、中に侵入してこられると容易に見えてしまうので煙幕の中に隠れるように炊くのでは無く、&br()敵の視界を遮る壁を作る感覚で炊くのが効果的。煙幕の向こう側はデュアルバンド、MMSでしか見通せず、煙幕内、煙幕の向こう側の敵はターゲットファインダーにも反応しない。&br()Cold bloodedと組み合わせると前記照準器にも反応しないため完全に身を隠すことが出来る。ちなみに煙幕でセントリーガンの捕捉を逃れることができるので覚えておくといい。&br()DOM等のオブジェクトルールはもちろん、迎撃しづらい位置にいるスナイパーの視線から逃れるなど、色々便利。&br()煙幕には発煙開始からしばらくはムラがあり、自分からは見えなくても角度の違う敵には丸見えだったということもよくあるので注意。&br()また、ラグの影響で投げた側の視点では煙が残っていて相手が見えなくても、相手から見るととっくに煙がなくなっていて丸見えになっていることがあるのでこれも気をつけたい。&br()考えなしにホイホイ投げていると単なる迷惑行為である。&br()SGやSMGで突入前に炊いて目くらましにする手もあるが、その際後続のSRやLMGなど近距離が苦手な武器にとっては逆に危険になる。使いどころはよく考えよう。&br()水中では煙幕が展開しないため、Hydroなどのマップでは注意が必要。 また、バグで稀に自身の画面上だけ煙幕が発生しなくなる事があり、&br()煙が出ないのでおかしいなと思いつつ進むと煙が出ているであろう場所の向こうの敵と向き合っても敵が棒立ちしていたりする事がある。敵に発生していると厄介。|Lv 4| |&image(width=80,height=80,Tactical_SensorGrenade.jpg)|センサーG&br()Sensor Grenade|投擲式ポータブルレーダー。&br()投擲後0.8秒間隔で6秒間スキャンレーザーを出し、レーザーを浴びせた瞬間の敵の位置と向きを自分のミニマップに表示する。Cold blooded装備者には無効。&br()時間終了後爆発し、微小のダメージを与える。最後の爆発を受けた敵は一瞬ひるみ、数秒間リアルタイムで表示される。MW3のリーコンに近い。&br()爆発ダメージは1以上あるらしく、Bベティなどの破壊も可能。すぐに自爆するので、タイミングが難しいが一応破壊可能。&br()投擲中、つまり空中を飛んでいる間も円球状に周囲をスキャンするのでMW3のように設置する間隔では無く、遠投した方が効果が高い。&br()ドミネーションで敵集団の移動予想方向に投げて進行方向を把握、ハードポイントで敵が立てこもっている部屋に放り込んで敵の向きを把握、もしくは外から銃撃など、&br()オブジェクトルールで真価を発揮する。&br()その反面FFA、TDMなど、敵が散らばりやすいルールでは有効範囲の狭さからあまり便利とはいえない、建物の影に隠れられているとスキャンできないなど欠点も目立つ。&br()スカベンジャーで補給できるという点を活かしてとにかく投げまくってみるというのも一つの手ではあるが、自分が近くにいることを教えている様な物なので使いどころには注意したい。&br()レーザーでミニMAPに映るのは自分のみなので、映っている敵を味方がキルしてもサポートポイントなどは無い。ただし爆発ダメージを与えた敵にはアシスト分の25が付く。&br()ハードコアルールではUAVが出ていない状態で投げても当然ミニマップは映らないが、敵にレーザーを浴びせた場合音が鳴るので敵の有無だけはわかる。|Lv 6| |&image(width=80,height=80,Tactical_EMPGrenade.jpg)|EMP グレネード&br()EMP Grenade|小規模EMPグレネード。&br()貫通属性、自爆無し(ほんの一瞬だが効果は出る)、効果万能と三拍子揃った戦術グレネード。&br()敵設置型装備品の全て(センサーグレネードも破壊可能)、一部ストリークが破壊でき、敵に当てるとHUDを始めとする電子機器を10秒間停止させ、スコアストリークの発動も止められる。&br()若干ではあるが目くらましとひるみ効果(ダッシュが止まる)は健在。&br()Hardwired装備者には何の影響も及ぼせない(パッチ1.05で目くらまし効果も無くなった)オブジェクトに当たると反射、接地すると炸裂する。&br()索敵にも便利だが、貫通属性のため、1階2階を問わず、効果範囲内に敵がいればヒットマークが出るため、逆に混乱しないように。&br()炸裂前にトロフィーの範囲内に入ると迎撃されるが、範囲外から効果を浴びせると破壊できるのでトロフィーシステムを破壊する際は壁越しに破壊を狙おう。&br()セントリーガン・ガーディアン・ヘルストームミサイル・ドラゴンファイヤの破壊に1個、AGRの破壊には2個必要。&br()厄介なストリークを遠距離から、場所を選べば壁越しに処理できる利点は大きいため、下記ブラックハットかこちらかを組み込んだカスタムクラスを一つは作っておきたい。&br()性質上Engineerと相性がいい。&br()敵本体・装備・スコストいずれにも有効な万能性からスコアを貯めやすく、もう少しで高ストリークに手が届く時などに激戦地へ遠距離から放り投げて味方に頼ってみるのも一つの手。&br()爆発ダメージ1。コンカッションやフラッシュバンもそうだが、威力33の攻撃3発でキル可能になるので突撃前に投げるのも有効。&br()オブジェクト系ルールではかなり多用されるため対抗カスタムとしてHardWiredを入れたカスタムを作っておきたい。|Lv 11| |&image(width=80,height=80,Tactical_ShockCharge.jpg)|ショック-C&br()Shock Charge|設置式電流地雷。投擲によりあらゆる場所に設置が可能。投げる際にかけ声を出すので察知されないよう注意。&br()敵が有効範囲に入ると軽微な爆発が起きると同時に電流が流れ、感電させる事で相手の動きを封じる。RC-XDをストップさせることも可能。&br()本体は小さいが常にパチパチと電流音を発しているので、注意して聞けば回避可能。敵の物は赤色、味方の物は緑色に光っている。&br()銃撃で破壊可能だが、当たり判定が小さいため、EMPグレネードやブラックハット以外では見えていても排除に手間取り、比較的長い足止めが期待できる。&br()しかし、効果はConcussionより弱く、タクティカルマスク相手だとほぼ効果が無いので過信は禁物。&br()Bベティの探知から爆発までの隙を補うためにセットで設置されていることが多いので、喰らってしまったらとりあえず伏せておくのが無難だろう。&br()フラジャケ装備なら両方喰らっても即死しない。&br()敵に当たらなかった際は回収できるので、敵がいそうならとりあえず投げて、いなかったら回収するとスカベンジャー無しでも複数回索敵に使える。|Lv 23| |&image(width=80,height=80,Tactical_BlackHat.jpg)|ブラックハット&br()Black Hat|敵装備品のハック、敵ストリークの破壊、ケアパケの回収が可能なハッキング用端末。上記行為が成功する度に消費。&br()敵の装備品であれば一瞬で自分の物になる(戦術マーカー・センサーグレネードは破壊。&br()自分の物にした装備品を拾うことは出来ない)ハッキングされた持ち主にはハッキングされた旨がアナウンスされるので注意。&br()また、ハッキングされた物をさらにハッキングし返すことも出来る。敵スコアストリークの破壊には約4秒時間を要する。&br()フレアを搭載した航空機ならばハッキング1回で1フレア消費となる。Engineerパークと相性が良い。&br()ハッキング距離はかなり長く、マップの端から端まで届く。ただし、壁越しに作業する場合は接近する必要あり。&br()一度作業に入ってしまえば照準を合わせている限り射程無限で、壁越しでもハック継続。&br()敵ケアパッケージ回収時には爆発トラップを仕掛ける。MW3と違い、偽装後の中身は取り立てて豪華にはならない模様。&br()また、屋根などの届かない障害物に乗ってしまったケアパケを回収するのにも便利。&br()ロケットランチャーと違い、敵航空機を撃墜する場合でも敵レーダーに捕捉されず、ロケランの長さのせいで、敵に位置がばれるといったデメリットも無いなど万能な効果がある。&br()ただしハッキング中は完全に無防備なので周囲の安全はよく確かめよう。&br()パッチ1.04で要請者以上にケアパケを早く取得することはできなくなった。|Lv 25| |&image(width=80,height=80,Tactical_Flashbang.jpg)|フラッシュバン&br()Flashbang|閃光手榴弾。&br()強烈な光と音で敵の視覚と聴覚を一時的に奪う。視界が白くなるだけで怯み効果や移動速度の低下は無い。&br()至近距離で喰らっても正面ならば多少は戦えるConcussionと違い、至近距離で炸裂すると相当な長時間視覚・聴覚という致命的な情報が完全に奪われ、&br()伏せるか悪あがきの乱射くらいしかできなくなるため使いどころを把握できるなら強烈。&br()しかし投擲速度がConcussionより若干遅く、スタン効果も爆発から若干遅れて発生するので使い勝手が悪い。&br()遠投すると空中で爆発してしまい、爆心地から離れるほど効果も薄く、背後など視界外で爆発した場合には効果が大幅に下がるので、&br()『敵が確実に居る場所へ放り込む』以外の使用ではConcussionに見劣りしがち。&br()爆発ダメージ1。|Lv 29| |&image(width=80,height=80,Tactical_Trophy System.jpg)|トロフィーS&br()Trophy System|敵の投擲物、スコアストリーク攻撃を一部迎撃する自動防衛装置。MW3に続いての登場。&br()近づいてリロードボタン長押しで破壊可能。MW3とは違い、その場に置かず投擲して設置する。バグか仕様か、稀に妙なところに貼り付いてしまうことがある。&br()味方の物は緑、敵の物は赤のランプが点いている。また、シュルシュルシュルと回転しているような音が聞こえる。&br()投擲・設置物なら手榴弾からCrossbow、Tactical InsertionやTrophy Systemまで大抵迎撃する。&br()さらに、すでに地面に転がっているフラグ、張り付いているセムテックスやC4、刺さっているショックチャージまで破壊してくれるようになった。&br()つまり、後出しをしても意味があるということである。セムテックスを貼り付けられても爆発前に設置できれば除去可能、見てからだと早業必須。&br()大抵のスコアストリークの攻撃も迎撃可能で、回避の難しいHunter Killerから守ってくれるのも大きな利点。&br()その他、ヘルストームミサイル(本体、子弾共)、WarMachineのグレネードも迎撃可能。&br()ウォートホッグの対地ミサイル、ロードスターの対地ミサイル、VTOLウォーシップのロケット弾は迎撃不可。&br()今作は迎撃範囲が比較的広くなった。&br()迎撃された爆発物は本来の爆発効果を発揮せず消滅するのでMW3のように近くにいたら爆風に巻き込まれて結局キルされた、という様なことはなくなった。&br()迎撃の際に散弾のような物を発射するので、迎撃された側は見破るのは容易。&br()迎撃1回ごとに25ポイントを獲得。2回迎撃後に自爆するが、回収すればカウントはリセットされる。|Lv 35| |&image(width=80,height=80,Tactical_TacticalInsertion.jpg)|戦術マーカー&br()Tactical Insertion|リスポーン位置を指定できる。また、キルカメラ中に武器切り替えボタンを押すことで指定地リスポーンを無効にできる。&br()設置後は味方のものは緑、敵のものは赤の光柱が設置箇所から人間大の高さに伸びるため、視界内なら容易に発見できる。&br()壁際だと強い光が透けて壁越しに見えてしまうことがあるので、少し離して設置しよう。&br()リスポーン時は『入力モーションを完了して落としたときの向き』でリスポーンするため、壁などの方に向いて設置するとリスキル対処が出来ない場合があるので&br()視線が通る方を向いて設置したい。&br()近づいてリロードボタン長押しで破壊可能、銃撃や爆破でも可。&br()リロードボタン長押しでの破壊はリスポーンしてきた敵のSMGやHGによる返り討ちに、リスポーン待ちは他の敵に不意を突かれる危険性に、それぞれ注意が必要。&br()リスキルと破壊では50ポイントしか違わないため、オブジェ系ルールではその場で待つよりもとっとと破壊して次の行動に移った方がチームの役に立てる場合が多い。&br()オブジェ系ルールで目標近辺に置いて到達時間短縮、TDMで有利ポジションの維持、敵リスポーン地点近くに設置して裏取りなどに使用するのが常道。&br()「同じ敵によく裏を取られる」「同じスナイパーが何度倒しても同じ位置に居座っている」「倒したアタッカーの目標への再アタックが早すぎる」などの場合は&br()マーカーの存在を疑った方がいい。&br()移動速度が遅いLMGや移動中が弱いSRは特に有効。消されてしまう可能性を含めると、SMGやARはライトウェイトやEXコンディションを使った方がよい場合もある。&br()FFAでは使用は不可。|Lv 47| *迷彩 各武器の迷彩チャレンジを達成することで解除できる。 詳細は[[マルチチャレンジ]]のページを参照。DLCで新迷彩がいくつか配信されている。 今回は外付けのアタッチメント(Reflex、EOtech等)にも選択中の迷彩が施されるようになった。 派手な迷彩は『迷彩』効果どころか暗所でコントラストの差から居場所を察知されたりすることもある。 (特に、兵士の身長より長いランチャー類で顕著)ロマンを取るか実用性を取るかよく考えよう。 DLC迷彩「Cyborg」は、迷彩自体が発光する仕様になっており、ARでも背負っていようが 持っていようが暗所に隠れる意味がほとんど無くなってしまうぐらい目立つので、使うマップは吟味しよう。 |BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像| |なし&br()None|&image(Camo_None.jpg)|カーボンファイバー&br()Carbon Fiber|&image(Camo_Carbon Fiber.jpg)| |DEVGRU|&image(Camo_DEVGRU.jpg)|サクラ&br()Cherry Blossom|&image(Camo_Cherry Blossom.jpg)| |A-TACS AU|&image(Camo_A-TACS AU.jpg)|孫子の兵法&br()Art of War|&image(Camo_Art of War.jpg)| |ERDL|&image(Camo_ERDL.jpg)|浪人&br()Ronin|&image(Camo_Ronin.jpg)| |シベリア&br()Siberia|&image(Camo_Siberia.jpg)|ドクロ&br()Skulls|&image(Camo_Skulls.jpg)| |チョコ&br()Choco|&image(Camo_Choco.jpg)|ゴールド&br()Gold|&image(width=180,height=70,Camo_Gold.jpg)| |ブルータイガー&br()Blue Tiger|&image(Camo_Blue Tiger.jpg)|ダイヤ&br()Diamond|&image(Camo_diamond.jpg)| |ブラッドショット&br()Bloodshot|&image(Camo_Bloodshot.jpg)|Elite Member|&image(Camo_Elite Member.jpg)| |Ghostex: Delta 6|&image(Camo_Ghostex: Delta 6.jpg)|CE Digital|&image(Camo_CE Digital.jpg)| |Kryptek: Typhon|&image(Camo_Kryptek: Typhon.jpg)|CENTER:-|CENTER:-| *レティクル サイトをのぞき込んだ状態で規定数のキルとチャレンジを達成すると解除することが出来る。 全レティクルを解放するとマスターCallingCard取得。(ReflexならReflexMaster)武器自体が金迷彩なら光学照準の枠なども金色になるのでこちらも全て解放しなければならないというわけではない&br()(Cardには金色で描かれているので自慢は出来るだろう)。 DLCで新レティクルが公開されているが、こちらはチャレンジ達成には関係が無い。 &color(orange){Reflex} |BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件| |デフォルト&br()efault|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Default.jpg)|初期|ピーク&br()Peak|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Peak.jpg)|リフレックスでエイム時500キル| |プラス&br()Plus|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Plus.jpg)|リフレックスでエイム時50キル|スティーブ&br()Steve|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Steve.jpg)|Peak獲得後リフレックスでエイム時25個のヘッドショット勲章を獲得する| |ドット&br()Dot|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Dot.jpg)|リフレックスでエイム時100キル|スマイル&br()Smile|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Smile.jpg)|Peak獲得後リフレックスでエイム時20個のダブルキル勲章を獲得する| |目標ドロップ&br()Target Drop|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Target Drop.jpg)|リフレックスでエイム時200キル|ダイヤ&br()Diamond|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Diamond.jpg)|Peak獲得後リフレックスでエイム中に10個のロングショット勲章を獲得する| |バリー&br()Valley|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Valley.jpg)|リフレックスでエイム時300キル|プレデター&br()Predator|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Predator.jpg)|Peak獲得後リフレックスでエイム時10個のスチールストリーク勲章を獲得する| |ドロップショット&br()Drop Shot|&image(width=120,height=60,Reflex-S-Reticle_Drop Shot.jpg)|リフレックスでエイム時400キル|-|-|-| &color(orange){EoTech} |BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件| |デフォルト&br()Default|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Defaut.jpg)|初期|スプレー&br()Spray|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Spray.jpg)|EOテックサイトでエイム時125キルする| |Uドット&br()Udot|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Udot.jpg)|EOテックサイトでエイム時10キルする|ロッカー&br()Rocker|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Rocker.jpg)|Spray獲得後EOテックサイトでエイム時25個のヘッドショット勲章を獲得する| |センターTrilux 2&br()Center Trilux 2|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Center Trilux 2.jpg)|EOテックサイトでエイム時25キルする|ドクロ&br()Skull|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Skull.jpg)|Spray獲得後EOテックサイトでエイム時20個のダブルキル勲章を獲得する| |ヒットマーク&br()Hit Mark|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Hit Mark.jpg)|EOテックサイトでエイム時50キルする|クラブ&br()Clubs|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Clubs.jpg)|Spray獲得後EOテックサイトでエイム時10個のロングショット勲章を獲得する| |EOドット&br()ED DOT|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_ED DOT.jpg)|EOテックサイトでエイム時75キルする|ゾンビストッパー&br()EOTech Zombie Stopper|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_EOTech Zombie Stopper.jpg)|Spray獲得後EOテックサイトでエイム時10個のスチールストリーク勲章を獲得する| |ダブル・デルタ&br()Double Delta|&image(width=120,height=60,EOT-S-Reticle_Double Delta.jpg)|EOテックサイトでエイム時100キルする|-|-|-| &color(orange){Hybrid Optic} |BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件|BGCOLOR(#f0e68c):名称|BGCOLOR(#f0e68c):画像|BGCOLOR(#f0e68c):解除条件| |デフォルト&br()Default|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Default.jpg)|初期|ピーク・ピラミッド&br()Peak,Pyramid|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Peak-Pyramid.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時125キル| |プラス・プレシジョン&br()Plus,Precision|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Plus-Precision.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時10キル|スティーブ・フレイム&br()Steve,Hall of Flame|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Steve-Hall of Flame.jpg)|Peak-Pyramid獲得後ハイブリッドオプティクスでエイム時25個のヘッドショット勲章を獲得する| |ドット・レンジャー&br()Dot,Ranger|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Dot-Ranger.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時25キル|スマイル・スケアクロウ&br()Smile,Scarecrow|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Smile-Scarecrow.jpg)|Peak-Pyramid獲得後ハイブリッドオプティクスでエイム時20個のダブルキル勲章を獲得する| |レンジドロップ&br()Target Ranger Dorop|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Target Ranger Dorop.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時50キル|ハート&br()Hearts|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Hearts.jpg)|Peak-Pyramid獲得後ハイブリッドオプティクスでエイム時10個のロングショット勲章を獲得する| |バリー・レンジャードロップ&br()Valley,Ranger Drop|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Valley-Ranger Drop.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時75キル|プレデター・3ARC&br()Predator,3ARC|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Predator-3ARC.jpg)|Peak-Pyramid獲得後ハイブリッドオプティクスでエイム時10個のスチールストリーク勲章を獲得する| |Drop Shot・Trilux&br()Drop Shot,Trilux|&image(width=120,height=60,Hybrid-o-Reticle_Drop Shot-Trilux.jpg)|ハイブリッドオプティクスでエイム時100キル|-|-|-| *レート・弾数別キルタイム表 初弾着弾から致死弾数に至るまで1発も外さず全弾命中させた場合の時間 計算式は、(60/レート)x(必要弾数-1) &color(red){赤文字}は手負いの相手やヘッドショット等がほぼ絡む物 ||BGCOLOR(#f0e68c):2発|BGCOLOR(#f0e68c):3発|BGCOLOR(#f0e68c):4発|BGCOLOR(#f0e68c):5発|BGCOLOR(#f0e68c):6発| |BGCOLOR(#f0e68c):416&br()(SMR+Select Fire)|0.144|0.288|||| |BGCOLOR(#f0e68c):468&br()(FAL+Select Fire)|0.128|0.256|||| |BGCOLOR(#f0e68c):535&br()(SMR)|0.112|0.224|||| |BGCOLOR(#f0e68c):625&br()(SCAR,FAL等)|0.096|0.192|0.288|0.384|0.480| |BGCOLOR(#f0e68c):940→625&br()(AN-94)||0.160|0.256|0.352|| |BGCOLOR(#f0e68c):750&br()(MSMC,MTAR等)||0.160|0.240|0.320|0.400| |BGCOLOR(#f0e68c):940&br()(MP7,Type 25等)||&color(red){0.128}|0.191|0.255|0.319| |BGCOLOR(#f0e68c):1250&br()(Skorpion,MP7+Rapid Fire等)||&color(red){0.096}|0.144|0.192|0.240| |BGCOLOR(#f0e68c):1893&br()(Skorpion+Rapid Fire)||&color(red){0.063}|0.095|0.127|0.158|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー