「ruby/サンプル/ruby Rubyのバージョン確認」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ruby/サンプル/ruby Rubyのバージョン確認」(2012/11/25 (日) 01:50:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

* Rubyのバージョン確認 * 1.コマンドラインから確認する方法 コマンドラインから「ruby -v」もしくは「ruby --version」と打てばバージョンを確認できます。 *** Windows7にインストールしたRuby1.8.7の例 #highlight(){{ C:\Users\main>ruby -v ruby 1.8.7 (2012-10-12 patchlevel 371) [i386-mingw32] C:\Users\main>ruby --version ruby 1.8.7 (2012-10-12 patchlevel 371) [i386-mingw32] }} * 2.組み込み定数「RUBY_VERSION」で確認 組み込み定数「RUBY_VERSION」にRubyのバージョンが格納されているので以下のようにすると出力できます #highlight(ruby){{ print RUBY_VERSION}} 出力結果 #highlight(){{ 1.8.7}} @pagesにインストールされているRubyのバージョンが分からなかったので、この方法で確認してみました。 * 2-2 組み込み定数のこんな使い方 Rubyのバージョンに依存する処理は以下のようにすると、複数のバージョンで正しく動く処理を作れるようです。 #highlight(ruby){{ if RUBY_VERSION >= '1.8.7' # バージョン 1.8.7 以降で有効な処理 else # それ以前のバージョンで有効な処理 end}} 参考 [[組み込み定数 - Rubyリファレンスマニュアル>http://www.ruby-lang.org/ja/old-man/html/_C1C8A4DFB9FEA4DFC4EABFF4.html]]
* Rubyのバージョン確認 * 1.コマンドラインから確認する方法 コマンドラインから「ruby -v」もしくは「ruby --version」と打てばバージョンを確認できます。 *** Windows7にインストールしたRuby1.8.7の例 #highlight(){{ C:\Users\main>ruby -v ruby 1.8.7 (2012-10-12 patchlevel 371) [i386-mingw32] C:\Users\main>ruby --version ruby 1.8.7 (2012-10-12 patchlevel 371) [i386-mingw32] }} * 2.プログラムから確認する方法-組み込み定数「RUBY_VERSION」 組み込み定数「RUBY_VERSION」にRubyのバージョンが格納されているので以下のようにすると出力できます #highlight(ruby){{ print RUBY_VERSION}} 出力結果 #highlight(){{ 1.8.7}} @pagesにインストールされているRubyのバージョンが分からなかったので、この方法で確認してみました。 * 2-2 組み込み定数のこんな使い方 Rubyのバージョンに依存する処理は以下のようにすると、複数のバージョンで正しく動く処理を作れるようです。 #highlight(ruby){{ if RUBY_VERSION >= '1.8.7' # バージョン 1.8.7 以降で有効な処理 else # それ以前のバージョンで有効な処理 end}} 参考 [[組み込み定数 - Rubyリファレンスマニュアル>http://www.ruby-lang.org/ja/old-man/html/_C1C8A4DFB9FEA4DFC4EABFF4.html]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: