無機・分析化学演習Ⅱ

時間:後期月曜5限
担当:勝田教授
出席:開始時に点呼
テスト:なし
レポート:毎回小レポートと、冬休み明けに提出のやつが一本。

毎回演習問題の例題を説明し、板書を写す。
最後提出しなければならない演習問題を1問出して解かせる。

特に参考書、教科書などがないが、主にT4は溶解度積、酸解離定数を用いてイオン濃度を計算する内容、抽出系内容、分子構造が演習範囲、T5は酸化還元反応、結晶構造、解離平衡、電子親和力、錯体の内容だったので、一年前半から二年前半までの内容が演習範囲。無機化学IIの内容が入っていない。


編集者T>勝田さんがレーザーポインターとあの声で巧みに眠気を誘います。
   まずはこれに打ち勝ちましょう。
   最後に課題がでます。
   が、手渡されたプリントに答えが載っているはずです。
   聴講だけのひとも帰らずに課題を解きましょう。



管理人A>のんびり。
前半はちょっとお勉強しますが、後半は文系的な感じ。しかも1月は全部休講!!!
最後のレポートもネットなり、図書館の水の分析系の本読めばじゃんじゃか載ってます。
勝田さんが無機演Ⅰやってくれればいいのになって思う・・・・・・。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年06月21日 11:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。