無機・分析化学実験Ⅱ

時間:1ターム 火曜3~5限,水曜3~5限
担当:沼子 工藤

8つの実験グループに分かれて、4つの実験を行う。実験は週に1回(火曜日か水曜日)しかない。レポートの締め切りは、全ての実験が終了後。

二年生の実験1、2、3に続いて 4、5、6、7がある。4,5は金属錯体の吸光、6,7は塩化物イオンの定量に関する実験。
6,7に比べ、4,5の実験は少し時間がかかる。計算するための数式やグラフを、予めエクセルで作っておくと、スムーズに実験ができます。

2023年度より、1日目は沼子先生による実験の解説がされた。実験に関する注意点をたくさん言われるので、実験前によく復習するといい。予習が不十分だとすごく突っ込まれる。
2日目と最終日に、実験室を掃除する。

6人くらいのTAさんが、実験をサポートしてくれます。

この実験と同時並行で、「無機・分析化学演習Ⅰ」がある。この演習では、「無機・分析化学実験Ⅱ」に関する問題(実験操作や課題など)が出題される。この演習のためにも、実験の予習は大切。わからないことがあれば、沼子先生やTAさんに質問するといい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月03日 16:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。