cocet @ ウィキ内検索 / 「slender」で検索した結果

検索 :
  • several
    ...hnic 2850 slender 2851 generous 2852 gigantic 2853 holy 2854 ignite 2855 knife 2856 mutual 2857 quartz 2858 shame 2859 stiff 2860 bunch 2861 contradict 2862 deficit 2863 destination 2864 disguise 2865 comb 2866 offense 2867 reception 2868 replica 2869 scare 2870 absent 2871 substitution 2872 curtain 2873 dull 2874 duration 2875 empirical 2876 intimate 2877 howl 2878 pleasant 2879 refuge 2880 st...
  • whether
    暫定リスト2 1111 steel 1112 chairman 1113 gravitational 1114 rainforest 1115 random 1116 specialize 1117 valuable 1118 appeal 1119 invent 1120 microwave 1121 wedding 1122 internal 1123 mostly 1124 nevertheless 1125 attitude 1126 topic 1127 compute 1128 formation 1129 odd 1130 stable 1131 edit 1132 freeze 1133 narrow 1134 package 1135 pose 1136 symptom 1137 capture 1138 distant 1139 executive 1140 h...
  • length
    76length 【名】長さ  【自・他】lengthen(長くする)、【形】lengthy(長ったらしい) focal length = 焦点距離 long(長い)の名詞形。 発音に注意。「レングス」ではなく、「レンクス」に近い。 関連語として、width(幅)、depth(深さ、奥行き)などを覚えておこう。 名前 コメント
  • spend
    29spend 【他】費やす、過ごす    時間、お金などを使うこと。過去、過去分詞はspent。物を「使う」という場合のuseと区別するように。
  • field
    暫定リスト1 1 system 2 form 3 result 4 cause 5 however 6 include 7 while 8 area 9 less 10 lead 11 base 12 seem 13 state 14 interest 15 allow 16 field 17 whether 18 several 19 past 20 public 21 rather 22 although 23 until 24 force 25 against 26 remain 27 measure 28 follow 29 spend 30 add 31 matter 32 service 33 toward 34 explain 35 product 36 reach 37 percent 38 reason 39 perhaps 40 leave 41 common ...
  • order
    51value 【名】価値、数値   absolute value = 絶対値 品物の「値段、値打ち」や数値の「値」を意味する一般的な語。 名前 コメント
  • lead
    10 lead 【自・他】案内する、引き起こす、【名】先導、導線、鉛【名】leader(リーダー) 「リード(する)、率いる」という意味ももちろんある。「鉛」の意味のときは[レッド]と発音することに注意。
  • cause
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【まおりゅう】最強パー...
  • remain
    26remain 【自】(場所)に留まる、(状態)のままでいる、残る remainder 文中で意味が取りづらいときは keep や stay と入れ替えてみるとわかる場合がある。
  • percent
    37percent 【名】パーセント  【名】percentage(率) per(~につき)+cent(100)という意味からきた語。記号は「%」。 数字が1以上でも、percentsとはならないことに注意。 名前 コメント
  • general
    46general 【形】一般的な、全般的な  【副】generally(一般的に) general store = 雑貨店、よろずや 「(軍隊の)大将・将軍」の意味もある。 名前 コメント
  • middle
    75middle 【名】中央、【形】中央の   middle age = 中年 centerが面や線の中心を表すのに対し、middleは時間や空間の中心(中間点)をいう。 in the middle of 10th century = 10世紀中頃 名前 コメント
  • rule
    53rule 【名】規則、支配、【他】支配するruler   「まっすぐな棒」が原義。-erがついてrulerとなると、「ものさし、支配者」の意味になる。 as a rule = 一般に 名前 コメント
  • beyond
    72beyond 【前】~の向こうに、~を越えて    場所・能力・程度などが「~を越えて」の意。 beyond control = 制御できない、beyond description = 筆舌に尽くしがたい 名前 コメント
  • let
    63let 【他】~させる    使役動詞の一つ。強制力はmakeやhaveなどよりも弱く、「(相手のしたいように)させる」という感じ。 Let me ~. は、「(私に)~させて下さい」の他、「~してあげるよ」というニュアンスでも使われる。 また、Let s go!のLet sは、Let usを縮めたもので、Let s ~は、自分たち自身を対象にした特殊な命令文。 名前 コメント
  • service
    32service 【名】サービス、業務、奉仕 serve, servant   serve(奉仕する)の名詞形。報酬のあるなしにかかわらず、他者のために何かすることをすべてserviceという。 なお、英語のserviceには「値引き」や「(無料の)オマケ」の意味はないので注意。 「アフターサービス」は英語でafter-sales serviceという。 名前 コメント
  • perhaps
    39perhaps 【副】もしかすると、ひょっとすると    主に文頭やand/butなどの後で使う。 確信度は50%前後で、maybeと同じくらいだが、 probablyやcertainlyよりは低い。 名前 コメント
  • less
    9 less 【形】より少ない(小さい)、【副】より少なく littleの比較級だが、moreの反意語と考えた方がよい。これと合わせて、most - leastの組み合わせも覚えておくこと。 多 many more most 少 little less least
  • include
    更新履歴 @wikiのwikiモードでは #recent(数字) と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_117_ja.html たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。 取得中です。
  • university
    100university 【名】大学   university professor = 大学教授 学部と大学院を持つ総合大学を表す。 uni-は「1つ」の意味で、universityはいくつかのcollege(単科大学・学部)が集まって一つになっていることを表す。 名前 コメント
  • leave
    40leave 【自】去る、出発する、【他】残す    leave Tokyo(東京を去る)とleave for Tokyo(東京に向かう)は意味が正反対なので要注意。 名前 コメント
  • form
    メニュー トップ メニュー 暫定リスト 1 2 3 UNIT ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ INDEX 頭引き 逆引き 更新履歴 取得中です。 ●
  • complete
    56complete 【形】完全な、【他】完成させる completely 【名】completion(完成)  comは「全く」、pleteは「満たす」でcomplete = 「全く満たす」→「完成させる」となる。 名前 コメント
  • per
    99per 【前】~につき、~ごとに    単位や割合を示す日本語の「毎~」とほぼ同義。 100 kilometers per hour = 時速(毎時)100km、 1000 revolutions per minute = 毎分1000回転(通常RPMと略される) 名前 コメント
  • moment
    80moment 【名】瞬間、モーメント(運動率)  【形】momentary(つかの間の)  時間として感じられる最も短い時間がmoment。似た意味の語にinstantがある。 力学用語の「モーメント」も、この単語。 名前 コメント
  • clarify
    97clarify 【他】明らかにする、浄化する  【形】clear(明確にする)  「clearにする」が原義。 clarify differences = 違いを明らかにする 名前 コメント
  • trouble
    81trouble 【名】困難、故障、【他】~に面倒をかける    「トラブル」はすでに日本語になっているが、英語では動詞としても使うことに注意。 名前 コメント
  • serve
    84serve 【自・他】仕える、奉仕する service, servant 【名】server(奉仕するもの、大皿、サーバー)  個人の家に住み込みでserveする人をservant(召使い)という。 またテニスなどで「サーブする」と言う場合はこの単語だが、名詞としての「サーブ」はserviceと言わなければいけない。 食卓に料理などを「出す」という場合にもserveという動詞を使う。 名前 コメント
  • while
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • scientist
    101scientist 【名】科学者 【名】science(科学) science(科学)を職業とする人、またはその手法を信じる人。 名前 コメント
  • supper
    90supper 【名】夕食    「夕食」 = dinnerと覚えている人もいるかもしれないが、dinnerは本来は「1日の中の主要な食事」の意味。 したがって昼食がdinnerになることもある。 名前 コメント
  • matter
    31matter 【名】問題、事情、物質、【自】重要である    What s the matter? (どうしたの?)は決まり文句。 動詞としては、 It doesn t matter. (そんなことかまわない)のように使う。 名前 コメント
  • neither
    85neither 【副】~も~も・・・ない、【形】【代】どちらの~も・・・ない    「AもBも~ない」という場合、Neither A nor B + 動詞 という形になる。 この場合、動詞の人称、数は主語Bに合わせる。 例えば、Neither she nor her sisters are wrong.(彼女も彼女の姉妹たちも間違っていない)では、are が用いられている。 名前 コメント
  • certain
    57certain 【形】確かな、一定の    He is certain to win.は「彼が勝つと(私は)確信している」の意味、 He is certain of winning.は「彼は勝つと(自分で)確信している」という意味になる。 for certain = 確かに、make certain = 確かめる、確実に~する 名前 コメント
  • either
    55either 【形】どちらかの、【代】どちらか、【副】~もまた...ない    either A or Bの形で、肯定文中では、「AかまたはBか(どちらでも, いずれかを)」の意味、否定文では「AもBも~ない」の意味になる。 名前 コメント
  • pattern
    49pattern 【名】パターン、配列、模様   periodic patters = 周期的パターン 発音に注意。アクセントは語頭にある。「タ」にアクセントを置いた日本語発音をしないこと。 名前 コメント
  • rather
    21rather 【副】むしろ、どちらかと言えば 副詞なので、動詞や形容詞の前に置いて使う。重要な語なので、例文を覚えるなどしてしっかり使い方をマスターしよう。
  • therefore
    71therefore 【副】それゆえに    「~は~である。ゆえに~である」のように、論文などでは必須の語。 I think, therefore I am. (我思う、ゆえに我あり)は哲学者デカルトの有名な言葉。 名前 コメント
  • certainly
    68certainly 【副】確かに    Can I use your phone?   Certainly. のように、会話では、「(もちろん)いいですよ、承知しました」などの意味で用いることもある。 名前 コメント
  • probably
    47probably 【副】たぶん、おそらく  【形】probable(可能性がある)  起こる確率がcertainly(ほぼ確実)よりは低く、maybe(たぶん)よりは高いというニュアンスで使われる。 名前 コメント
  • common
    41common 【形】共通の、通常の 【副】commonly(一般的に) 「共通の」の意味では、  the greatest common measure = 最大公約数(GCM)、  the lowest common multiple = 最小公倍数(LCM)のような使い方がある。 また「通常の、普通の」の意味では、common sense(常識)のような使われ方をする。 名前 コメント
  • however
    まとめサイト作成支援ツールについて @wikiにはまとめサイト作成を支援するツールがあります。 また、 #matome_list と入力することで、注目の掲示板が一覧表示されます。 利用例)#matome_listと入力すると下記のように表示されます #matome_list
  • interest
    14
  • rest
    62rest 【名】休息、残り、【自】休む、静止する    「平静」の意味もあり、「~ない」の意味のlessがついてrestlessとなると「落ち着きのない」という意味の形容詞になる。 the rest of ~は、「残りの~」ということ。 have a rest = ひと休みする 名前 コメント
  • raise
    60raise 【他】上げる    「手を挙げなさい」は Raise your hand. という。自動詞のrise(上がる)と区別すること。 名前 コメント
  • sort
    66sort 【名】種類、【他】分類する、並べ替える    a sort of (一種の~) は、a kind of ~ とほぼ同じ意味。 また、コンピューター関係で「(データを)ソートする」というのはある順序に従って「並べ替える」ことを意味する。 名前 コメント
  • hurt
    96hurt 【他】傷つける、【自】痛む、【名】傷    体と心のいずれの「傷」にも用いられる。 自動詞の場合、痛む部位を主語にしてMy head hurts.(頭が痛い)のように言う。 戦いでの負傷はwound、物の損傷はdamageを用いる。 名前 コメント
  • none
    78none 【代】だれも(なにも)・・・ない    one(一つ、ひとつのもの)が否定形になったもの。 このnoneやnothingを使った文は、文の形は肯定文でも意味が否定になる。 be second to none = 誰にもひけをとらない(ゼロ人に対して2番目となる、ということから) 名前 コメント
  • million
    105million 【名】100万、【形】100万の    thousand(千)の1000倍がmillion。 1,000,000のように数字を3桁ずつ区切るのは、千倍単位で補助単位が変わる英語の習慣によるもの。 millionの1000倍はbillion(10億)という。 名前 コメント
  • against
    25against 【前】~に反して、対抗して    何かと向き合っているというイメージの前置詞。人の意見などに反対する場合 protest against ~ や、壁などによりかかる時にも lean against ~ のように使う。
  • @wiki全体から「slender」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索