ゾンビ小ネタ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ゾンビ小ネタ



全般

エンブレム

 ・現状での確認されているエンブレムの盾は、骨→骨2本→髑髏→ナイフ髑髏→ショットガン髑髏となっている。
  昇格条件はキル/ダウン比と総キル数が関わっていると予想されているが、細かい数値は確定されていない。(1.04_1/4)
   参考サイト
  カウントされる線はゾンビをプレイする・しないと約1日毎に増減する、5分程度のソロプレイでもカウントされる。5段階目で髑髏の目が青色に光る。偶に骨のままの場合が有る。

エイムアシスト

 ・今作では前作よりもエイムアシスト(標的に照準が引っ張られる方)が弱めに設定されている。
  前作では余りに強すぎるエイムアシストでトレインが失敗することが良くあったためかと思われる。

怒りのEMP

 ・Griefモードのパックアパンチ中やミステリーボックス使用中はEMPを投げ入れると、入れた武器やポイントが帰って来なくなる。
  対戦におけるGriefでは敵に対して効果は高いがその他のモードではEMPの効果は同じなため使用は控えた方が良いかもしれない。
  EMPで停止してる自販機とバスの場合は近くにタービンを設置すればすぐに動き出す。

グレネード類の準備動作省略

 ・グレネードを投げた直後に素早く投擲ボタンをもう一度押すと2つ目をピンなどを抜く動作を省略して投げる事がある。
  これを利用して投げるまでに時間のかかるモンキーボムを2つ目を素早く投げる事が出来る。

C4?グレネード?

 ・モンキーボムをマグマなどに投げて不発にしてからすぐさま2つ目を効果が発動する場所に投げると、
  2つ目に普段は無いグレネードの警告マーカーが近づくと表示される事がある。

バリケード修復時の効率の良い直し方

 ・ラウンドごとにバリケードを修復して、得られるポイントに限りがあるがそれには一定の法則があり、計算でだすことができる。それは5a-1でaがラウンド数である。例えば8ラウンド目で得られるポイントは5×8-1=39であるから、8ラウンド目では、39回までポイントを得ることができる。(390ポイント)。

ダイブの落下ダメージ

 ・ダイブして落下ダメージを受けると通常よりダメージが大きいのは前作までと一緒。
  今作ではよりダイブによるダメージが高くなっておりジャガーノグがあっても研究所の入り口ほどの高さからで即死してしまう。

バスのバリケードのお得な修理方法

 ・バスのバリケードをすぐに直せる方法がある。
  方法はバリケード修復のボタン、キーを押しながらバリケード沿いを前後に歩くことで、一人で短時間で治すことができる。しかも結構なポイント収入に。

高速ナイフ攻撃

  • タービンを構えながらナイフ系(ガルヴァーナックルも含む)を振ると通常の倍ぐらいの速度で連続攻撃ができる。低ラウンドで弾切れの際などに結構使える。
また、これを利用してトランジットのデニズンに掴まれる瞬間、ナイフを2回当てれば初期ナイフでも簡単に倒すことが可能

バスのバリケードを外から修理する

 ・バスに密着してジャンプすれば、外からでもバリケードを修理することができる。
  効率は悪いが、バスの中に入りたくない場合に少しだけ使える。

バスのカウキャッチャー

 ・装着した後、このカウキャッチャーによってプレイヤーが轢かれると 大きく吹き飛ぶ。
  場合によってははるか上空へ打ち上げられ、落下ダメージでダウンしてしまうこともある。

武器のマガジン

 ・今作では弾を全弾撃った時のリロードではマガジンが下に捨てられる。
  その際、他人が捨てたマガジンは見ることができるが、自分のものは見えない。
  さらに捨てたマガジンは床にしばらく残り、バスの停車中に屋根で撃ちまくってると、
  バスが去った後に宙に山ほどマガジンが浮いてるなどシュールな光景になる事も。

リロードモーション

 ・銃の装弾数0になるまで撃ち続けた際、リロードモーションが少し長くなる。
  このモーションはダッシュか武器の切り替えでキャンセルできる(リロードキャンセル)。
  また弾丸が1発でも残っていれば通常のリロードモーションとなる。

ゴム手袋なのに電気を通す?

 ・今作の登場人物「CDC」だが、ガルヴァナックルを買う時に自分の左手にガルヴァを押し当てて、痺れるシーンがあるが
  「CDC」が着けている手袋はゴム手袋なので「CIA」が痺れているほど痺れはしない。物にもよるが。

安全蘇生

 ・基本的にバスが出発した直後や移動中は蘇生の判定が甘く外でダウンしている人はバスの回りにぴったりとくっついていれば、
  本来、停車している間には出来ないバスの壁を挟んで中から外の味方を蘇生する事が何故か出来る。
  中の人は蘇生ボタンを押しっぱなしにしていれば、蘇生中にどれだけ離れてもそのままバスの中から蘇生が出来る。
 ・また、お互いバスに乗ってる状態で真上もしくは真下で味方がダウンした際に一瞬だけ蘇生の表示が出る事がある。
  こちらも蘇生ボタンを押しっぱなしにすればそのまま蘇生出来るが、表示が本当に一瞬なため反射神経が問われる。

ミステリーボックスが・・・

 ・ミステリーボックスが出現した時に、ミステリーボックスの前で一番上まで向くと、浮いているミステリーボックスが消える。

銃声

 ・BO2の銃声は使い回しされていることが分かる。
  M1911→Tac.45
  RPD→LSATと銃声が使い回しされている。
  と思う人がいるだろうが、銃声は基本的に弾、火薬量が同じであれば銃声は同じである。
  某リアル戦争ゲームのM16A3とM4A1は同じ銃声である

ダイブに要注意

 ・前作同様に今作でもグリッチ防止のためかダイブなどでプレイヤー同士が重なると笑い声と共にお互いダウンしてしまう。
  正確には少し高めの場所から相手の頭上に飛び降りるとしゃがみの体制でもダウンとなる。
  また対戦におけるGriefでは直接相手を倒す手段が無いため上手くこれを利用すれば実は有効な妨害方法だったりする。
 ・その他にラウンドの始めに狭い場所に数人復活すると復活地点が重なってダウンする事もある。
  ダウンする場所はだいたい決まってるようなので広い場所でラウンドを終わらせるようにすると良い。


Perkコーラ

6Perk入手

 ・マルチプレイでPerkコーラを3つ+トゥームストーンを取ってから一度死んでトゥームストーンを含む他のPerkを入手してから墓石を取る  と6つのPerk全てを入手する事が出来る。
公開マッチでこれをやると、やり方を知らない人にチートと勘違いされる時があるので注意。

瓶の音

 ・Perkコーラの自販機にぶつかると瓶が転がる音がする。(すごく微かな音なのでヘッドホンを付けてもわからないかも。)

Mule Kick

 ・「DIE RISE」で前作から引き続きMule Kickが登場するが、テーマ曲が流れるのは今回が初めて。
   また、テーマ曲を歌っているのは前作のプレイヤーキャラクターたちである。

キャラクター

元ネタ

 ・バスの運転手「T.E.D.D.」は1990年の映画「トータル・リコール」に登場するタクシードライバーが元ネタだと思われる。

キャラクターのゲップ

 ・今作は女性キャラクターにMistyという人物がいるが、「Misty」がPerkドリンクを飲んだ時のゲップなどが男っぽいゲップをする。
  前作の「サラ」がダイブの着地に男の声だった感じに。
 ・吹き替え版では本当のゲップではなく、ゲップの物真似で収録している。

痛々しい・・・

 ・プレーヤーキャラクターの1人である老人のRussman。
  彼がバスやレストランのハッチを登る時に苦しそうな声を出すときがある。

グラフィック

 ・Griefに登場するCDCのグラフィックは1人称、3人称視点共に前作の「Rebirth」で操作するハドソン、
  およびアメリカ兵のものと同じである。
 ・またCIAのグラフィックは「Five」「Call of the Dead」に登場するスーツ姿の男と同じである。

インタラクティブ

 ・回りに多数のゾンビが居る時、遠距離からヘッドショッドで仕留めた時、爆発物で這いずりゾンビを作った時などは、
  プレイヤーキャラが喋る場合があるが、これらの条件の台詞は近くに仲間が居ると対話する事がある。
  対象はキャラクターごとに異なるのでキャラクター達の関係を知ることが出来る。


-TRANZIT-

レストラン

 ・レストランのネオンサインは「NORTH HIGHWAY DINER OPEN 24 HOURS(ノースハイウェイ食堂 24時間営業)」と
  表示しているのだが、ところどころネオンが消え、「NO W DI E ON 4 U(今すぐお前に死を)」になっている。
 ・レストランの中のカウンター周辺にいるとロード画面の曲が流れている。

廃墟

 ・トウモロコシ畑の奥にある廃墟は、WaWのNazi ZombiesのNacht der Untotenのモデルが使われている。

鉄塔

 ・鉄塔の下(デニズンが沸かない)ところにいると、少女の声「HELP!(?)」が聞こえる。
  この声がMaxisの一人娘のSamanthaの声だとすると、Maxisが主人公4人に指示するのは地球を救うためかそれとも・・・?

発電所

 ・4つ目のバス停にある発電所への入り口になっている小屋は実はトイレ。
  そのためか飛び込む際に嫌な音がする。
 ・発電所のスイッチを入れると中央にある設備の上部が放電とともにゆっくりと伸びていくが、
  この部分にはアボガドロが囚われており、放電の終了と同時に解放されている。
  また、解放前も判定があり、腰撃ちの状態だと壁越しにAIMが引っ掛かる
 ・電源部屋に入って右側にバリケードがあるが、その中を見てみるとノヴァ6のような煙が確認できる。
  あの奥にはいったい何があるのか?・・・

 ・街の金庫地下の施設には、前作のキャンペーンに出てきた研究施設を思わせる空間がある。バリケードの側にはノヴァガスのマークもある。また、Barの近くにあるネオンサインがMoonになっている。


ゾンビシールド

 ・車のドアなどで制作したシールドだというのに、攻撃するとゾンビが馬鹿みたいに吹っ飛んでいく。一見の価値あり。

ジェットガン

 ・Tranzitにて各地に散らばっているパーツを組み立てて作る事が出来るジェットガン。
  これを空中で撃ち続ける事によってしばらく飛んでいる事が出来る。
 ・他の組み立てアイテムを習得して床起きすることができる。 これで他の人に渡せる他
  ゾンビやグレネードを投げて破壊させると、また台座から取得が可能になる。
  さらに、台座から取得した場合はエネルギーがリセットされ全快の状態になる。

正式名称の元ネタ

 ・ジェットガンの正式名称「スラストダイン・エアロノーティクス・モデル23」は、1984年の映画「ターミネーター」に登場する「サイバーダインシステムズ・モデルXXX」がモデルになっているものと思われる。

こんな使い方も。

 ・タービンなどは装備している間、移動速度とナイフの振りが上昇する。これを利用して霧のエリアを移動する時などにとても便利。
  特に初期装備のナイフでも宙に浮いてるデニズンを2回斬りつけて撃退出来る確率が上がって非常に役立つ。

デニズン対処法

 ・初期ナイフ以外のナイフだと、デニズンが襲ってくる瞬間(宙に浮いてる状態)にナイフで斬ると、一撃で倒せる。
  同様に初期ナイフでも素早く2回斬りつければ倒せるが狙ってやるのは難しい。
  また捕まれてひっかいてくる直前(銃はまだ手にしている状態)はプレーヤーがどこを見ていようと、
  一瞬だけ判定があり、適当にばらまくだけで倒せたりもする。

アボガドロは実在人物の名前?

 ・今作の敵キャラクターに【アボガドロ】というキャラクターがいるが、実際に【アボガドロ】という科学者が実在していた。
  ちなみに、実在のアボガドロは「気体は2個以上の原子が集まった分子でできている。」という発表をして有名だが、キャラクターの
  アボガドロは電気なので、科学が共通しているだけであまり共通点がない。

T.E.D.D.の目が・・・

 ・T.E.D.D.の後頭部にある3つのスイッチみたいなところを撃ちまくったら煙が出て、目のどちらかが壊れる。
  時間がたてばもとに戻る。

割れるガラス?それとも割れないガラス?

 ・TOWNで銀行がある建物に2枚の長いガラスがあるが、「Tranzit」ではそのガラスは割れるが、「Survival」ではそのガラスは
  割れない。

Townにある信号機

 ・Townにある信号機はある間隔で赤いランプが点灯する。これはモールス信号になっており、次の通りになっている。
   .--. --- .-- . .-. .. ... -.- -. --- .-- .-.. . -.. --. .
   これを直すと POWER IS KNOW LEDGE となる。
         (力は知識である)

Farmのテレビ

 ・Farmのテレビの前でXボタン(PS3の場合は□ボタン)を長押しして音楽が鳴ったら再度Xボタンを長押しして音楽が止まったら、電源を入れて再び戻って再度Xボタンを長押しするとNUKETOWNと交信?することができる。交信が終わった後再びXを長押しすれば下の順序で交信が聞くことができる
  内容は、

   What has occurred can not be undone.
   However I realize the calculations were made in haste and could potentially threaten the entire globe.
   That was not the intent.
   I considered a possible plan B should occur ,but this plan would consist of creating global polarization devices.
   It appears I have difficulty speaking... Devices when the power... Shut the power...
   
   (訳)
   起こったことを、元に戻すことはできない。
   しかし、私は、計算を急いでしまい、それが全世界を潜在的に脅かすことができたのだということに気付いた。
   それは、意図していなかった。
   私はあるふさわしいプランBが行われるべきだと考えた。しかしこのプランは世界的分極化装置(?)の制作を必要とするだろう。
   どうもこれ以上話すのは難しいようだ... 電源がつくと装置は ... 電源を落とせ ...

  これともう一つ、

   Hello Hello this is Jack S Flatts calling any human community within broadcasting distance.
   We're located at standard map coordinance 37 degrees 07 north 116 degrees 03 west.
   This is a warning to anymore contacted by a group of mysterious voices.
   Several of our party members began to hear the voices and their competing instructions and incompatible demands drove a wedge
   down the center of my camp.
   Half of the camp is carrying out the demands of... only through electronics (聞き取れない) its ultimate goal is unclear.
   The other voice can not be heard by humans... something ,something "blue eyes"
   Neithes of these instructions... Those of us who have not chosen a side have been hunted by both sides...
   Oh God they found us! (叫び声)
   
   (訳)
   やあ、こんにちわ。こちらはJack S Flattsです。今この通信が届くあらゆる集団に向けて発信しています。
   私たちはスタンダードマップにおける、北緯37度07分 西経116度03分にいます。
   この通信は奇妙な声を発する集団と接触したあらゆる人に対する警告です。(anymoreをanyoneと解釈しました)
   私たちの部隊のメンバーの何人かがその声を聞き始め、
   彼らの矛盾した(相反した)指示や要求は私の野営地の中央に楔を打ち下ろしました。(私の部隊を2つに分断した)
   片方のメンバーは電気のみに関する要求を遂行しているが、その最終的な目的は不明瞭です。
   他の声は人間によるものではありえない・・・何か、"青い眼"をした何かによるものです。
   これらの指示のどちらにも従わない・・・
   私たちのうち、どちらの側にもつかなかった者たちは双方の側のメンバーに狩られてしまった・・・(NeithesをNeitherと解釈しました)
   ああしまった!やつらが我々に気付いたぞ! (叫び声)

  そしてもう一つ、

   What's that? Who's there? Yes, I can hear you..What? Of course I have.
   Yes!... How do I know you're not lying? You could be making all that up.
   Sure, That only makes sense! No...I see.. sure.. Really?! But they're my friends. Yes, Of course ..I see now..
   I'll do it, I'll do it for you. For you, and the FLESH!
   
   (訳)
   あれは何だ?そこにいるのは誰?はい、聞こえますよ・・・何だって?もちろん持っています。
   はい!・・・どうやってお前が嘘をついていないと証明できるんだ?お前は全部でっち上げているんだろう?
   もちろん、それだけが意味を成すんだ!いや・・・なるほど・・そうだ・・本当か!?だが彼らは私の友人だ。はい、もちろんです・・わかりました。
   それをやりましょう。あなたのためにやりましょう。あなたのために、そして肉(ゾンビ?)のために!

  の3つがある。
                                              (有志による翻訳をお願いします。)
                                   (訳してみましたが間違い等ありましたら訂正お願いします。)


-NUKETOWN ZONBIES-

さすがの生命力

 ・このマップにはゴキブリが存在するのだが、ゴキブリを撃っても弾痕が着くだけで
  ゴキブリは死なない。さすがの生命力だ。

マネキンの頭が・・・

 ・このマップにはマネキンが配置されているのだが、マネキンの頭がBOの時のマネキンの頭より硬くなっているのが分かる。
  BOの時は銃で一撃で頭を取ることができたが、このマップのマネキンの頭は2回撃たないと取れないときがある。

マネキンの配置

 ・マネキンの配置は毎回変わっている。

ゾンビたちの目

 ・NUKETOWN ZONBIESの開始時は まだサマンサがゾンビを支配している。なので目は黄色い
  そのため、ボイスはBO時と同じである。
  25ラウンドを超えると、低温休眠パーティが完了し、リヒト-フェンが支配、目も青になり、声もいつもどおりになる

ゾンビの服装

 ・ゾンビの服装が前作で戦った兵士たちの服装であることが分かる。
  前作の交戦チームはOPSとスペツナズで、ズボンがジーパンなのがOPS、民間人のようなゾンビ(ズボンが迷彩)なのがスペツナズ
  のように見える。
  ちなみにガスマスクゾンビは、前作のキャンペーンREBIRTHに出てきた敵ガスマスク兵士の色違いである。

アイテムボイス

 ・NUKETOWNではアイテムを取得した時のボイスが前作BOのボイスに変わるが、NUKEを取得した時のボイスだけは
  前作とは少し異なり、BOのころのボイスを早送りしたみたいなボイスになっている。
 ・因みに吹き替え版は、前作BOのゾンビでボイスの吹き替えが無いためかリヒトーフェンのボイスを加工したものが流れる。
  25ラウンドからは完全なリヒトーフェンボイスとなる。

-Grief-

Farmの壁売り武器

 ・GriefのFarmで壁売り武器を買う時に「ん?」っと思ったことはないだろうか?
  武器を買う(買った)時に「アップグレートされた弾」と書かれているのがわかるだろうか?
  GriefのFarmにはパックアパンチなどは存在しないのにもかかわらず、「アップグレートされた弾」と表示されているのだ。

-DIE RISE-

舞台

 ・DIE RISEの舞台は上海となっており、第1ビル内には中国国旗と上海の町並みを組み合わせた絵が飾られている。
  また、少し遠くには半壊した ジンマオタワー が見える。

ワールドゾンビセンタービル?

 ・舞台となる高層ビルの看板には「国际丧尸中心」と書かれている。
  「国际」は国際、「中心」はセンター、そして「丧尸」はゾンビの意味である。

二丁レイガン

 ・レイガンかレイガンmk2を持った状態でフーズフーを発動させミステリーボックスでもうひとつのレイガンが出るまで引く。
  出たら本体を蘇生して取得する。強化後の物なら強化前の同じレイガンを取得できる。

次回作への布石

 ・ゲームオーバー時のスコア画面、誰かの重い足音と鉄扉の開閉音を聞くことができる。
  これは本作の続編がアルカトラズ刑務所を舞台にした「Mob of the Dead」であるため。
  (BURIEDで巨人が檻を閉める時の音という考察もある。)

ゴキブリ改

 ・このステージにもゴキブリは存在する。発砲するとなんと弾をすり抜け壁に弾痕がつく

72階

 ・業務用エレベーターの落下の途中でイースターエッグとしてPHDフロッパーが配置されてるのが少し見えるが、
  M16が置いてある部屋に横たわってる冷蔵庫のパネルの、庫内の温度を表示しているとこにもPHDフロッパーがある階、72の数字が。
  余談だがマルチやゾンビのステージにある冷蔵庫の庫内温度は-72℃

AN94の弾倉

 ・AN94の弾倉はほかの銃と異なり、銃の右側に傾く形で取り付けるようになっている。
  そのため、壁に出現したAN94の弾倉部分は壁にめり込んでしまい、画面に表示されない。


-Mob of the Dead-

ウォール街大暴落

 ・カスタムマッチでゲームを開始した際にローディングスクリーンにウィーゼルのメモが表示されるが、
  日記の次のページには1917年10月17日の新聞記事が挟まっており、記事の内容は株価が大暴落したことでウォール街が
  大混乱に陥ったことを伝えている。なお実際のウォール街の株価大暴落は1929年9月に発生している。

115

 ・カフェテリア入口にある時計は1時15分を指したまま停止している。

935

 ・ウィーゼルが看守の気を引き付けるのに仮病を使う時間は9時35分である。

CoD"最古"のシナリオ

 ・Mob of the Deadは1933年を舞台にしているため、これまでのゾンビモード、そしてキャンペーンモードの中でも
  最も古い時期を取り上げたシナリオになる。
  ・・・だったが"Origins"(1918年が舞台)がリリースされるため、2番目に古いシナリオとなった。

二丁レイガンpart2

 ・このマップでもDIE RISEと同じく二つレイガンを持つことが出来る。
  やり方はグレネードを投げ、M.BOXを引き、グレネードを拾って自爆する。
  ダウン判定になるので出るのだが1Rに一度しかチャンスが無いため大人しく普通に引いた方がマシ。

壁の落書き

 ・オオカミの目印や地面に書いてある落書きはすべてウィーゼルが残したもの。
  だがウィーゼルの発言からして本人には覚えがないらしい。


3つ首の獣

 ・マップ内に登場する3体の獣はギリシア神話に登場する冥府の番犬「ケルベロス」に由来すると思われる。

獣の数字

 ・ヘルズレトリーパーを入手するには3体の獣にそれぞれ6体のゾンビを食べさせる必要があるが、
  これはキリスト教において獣(悪魔)の数字とされる「666」に由来する。

屋上のゾンビ

 ・屋上の外側から来るゾンビは、実は地面から出てきて外壁を登って来ている。
  その姿はゴンドラから確認出来る。

屋上の幽霊

 ・屋上の入り口から入って左奥に上がっている花火をスコープ付(DSR-50.Barrett M82A1)の武器で覗くと…?
※心臓の弱い方は注意。

ナイフ

 ・キャラクターが持っているナイフが他のゾンビモードのものと違い、錆びついたサバイバルナイフのようなものとなっている。


-BURIED-

巨人ゾンビ説

 ・巨人がヴァルチャーエイドの効果で発生する臭気に触れると嫌がるような仕草を見せることから半分ゾンビなのではないかと考えられる

痛がる巨人

 ・時限爆弾を設置する時に巨人に当てると巨人が痛がる。しかし牢屋に戻ることはない。

ブレキングヘッドチョッパー

 ・巨人にヘッドチョッパーをぶつけるとヘッドチョッパーが一瞬で壊れる。
  が、なぜか壊れたはずなのに手元に戻っている。

巨人は寛容

 ・通常であれば巨人に銃撃を当てると巨人は牢屋に戻ってしまう。しかしゾンビを貫通してあたった場合は痛がるモーションを行うが徘徊を続ける。

I'm your Huckleberry

 ・巨人にすべての瓦礫を撤去してもらうことで解除されるこの実績の名称は、 1993年の映画「トゥームストーン」の劇中のセリフに由来する。

サミュエルの眼鏡

 ・シアターでみると分かるがBURIEDのサミュエルは眼鏡の右側のレンズが割れている。また肩や足など露出してる部分に血が付いている。


-Origins-

MG08/15の製造番号

 ・ORIGINSにて追加された武器「MG08/15」の製造番号は935部隊に因み、「000935」となっている。

タンク

 ・教会の地下に隠されている戦車はイギリス軍の「Mark.IV」戦車がもとになっている。
  しかし形状は大きく変更されており、車体前方にドーザーとシールド、前方と左右に火炎放射器を装備している。
  なおこの車両には髑髏と鉄十字のペイントが施されており、ドイツ軍に鹵獲された車両(ボイテパンツァー)であることがわかる。
  なお、この車両以外にも放棄された車両がマップ外に2両確認できる。

4人の像

 ・遺跡最深部にある杖を製作できる場所にある4体の像は、それぞれプレイヤーキャラクターに似た容姿をしている。
  風の像:デンプシー
  氷の像:ニコライ
  雷の像:リヒトーフェン
  火の像:タケオ

強化された杖の名前

 ・炎、氷、風、雷の杖はそれぞれ強化することができるが、強化後の名称はそれぞれの属性にちなんだ神話の登場人物の名に由来する。
  Kagutsuchi's Blood(カグツチの血):古事記に登場する火の神「カグツチ」
  Ull's Arrow(ウルの矢):北欧神話に登場するスキーと狩猟と決闘の神「ウル」
  BOREA'S FURY(ボレアスの怒り):ギリシャ神話に登場する風の神の一柱「北風ボレアース」
  KIMAT'S BITE(キマトの噛みつき):フィリピン(東南アジア)の神話に登場する雷神の飼い犬「キマト」
  また、杖の石突きの部分は「Sekhmet's Vigor」(セメクトの活力)は古代エジプトの疫病を司る女神「セクメト」である。

ジャンプスカル

 ・PaPの後ろ、遺跡に入る手前の階段の右手のスペースからDSRの通常&可変スコープで教会の一番上の燃えている部分を覗くと…?
 ※MOTDの屋上のネタと同じく心臓の弱い方は注意

予備電力?

 ・ジェネレータは近くにプレイヤーが居なければ機動を中止してそれまでに溜まっていたゲージが減っていってしまうが、オリジナルゾンビ をジェネレータが機動停止する前に全滅させていれば、近く(画面下にゲージが表示される範囲)にいなくても自動的にゲージが溜まってい き、勝手に機動してくれる。nukeを入手したが近くに行けない時や、閉所でのトレインが苦しくなってくる高ラウンドの場合でも自動的に 機動してくれるので地味にありがたい。

エンディングの人形

 ・エンディングに登場する人形はDempseyとMistyのものだけが無い。
  これが何を示しているかは今のところ不明。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー